マックデリバリーを使いたいのですが、受け取り方がはっきりわかりません。
以前は「非接触デリバリーサービス」だったマックのデリバリー。
置き配にしちゃったらマックシェイクも解けちゃいそうで心配です。
置き配してくれたらとっても助かりますよね。
この記事では、マックデリバリーで置き配ができるのか、受け取り方のポイント、マックデリバリーが使えない場合の対処法についてもご紹介していきます。
マックデリバリー受け取り方のポイント
朝ごはんマックデリバリーしよ〜て思って見てたらデリバリーでもスマイル売ってて置き配だけどこれどうなるんだろ?て感じで注文してみたら可愛い絵が描いてある〜〜!うさぎの体どうなっとんねん!?うさぴーかな???🙄て思わず笑顔になりましたありがとうマック🍟 pic.twitter.com/KinrTuxX1M
— カエデゆうり (@agtm2486jpw) May 9, 2022
マックデリバリーでは、コロナ禍の感染対策として宅配の非接触デリバリーサービスを提供していました。
配達員が商品を置いてインターホンを鳴らして商品から離れ、注文者がドアを開けて商品を受け取り、配達員が商品の受け取りを確認するという方法です。
最近は置き配ができるようになりましたが、マックシェイクなど溶けてしまわないか心配ですし、なるべく出来立てを味わいたいですよね。
受け取り方
配達員が指定された場所に商品を置いて写真を撮ります。
配達員は写真をアプリにアップしたら立ち去りますので、注文者はアプリのお届け完了画面を確認して、商品を受け取るだけです。
商品の下にシートが敷かれている場合、シートは注文者が処分することになりますので、お忘れなく。
マックデリバリーの受け取りのメリットデメリット
純正Uberでマクド受ける。紙袋は四つ置き配指定。ビニールくれない。
その後すぐに、マックデリバリーで受ける。紙袋は三つ置き配指定。ビニール入れてくれた。どちらも同じ社員の店員さん。非常に興味深い。。。 pic.twitter.com/jqtbMuNyvy— Uber之助(大阪) (@civisan2) July 26, 2023
マックのデリバリーの受け取りが失敗しないか…と感じませんか?
ここで置き配の短所と長所について確認しておきましょう。
短所
置き配の場合、配達員が商品を置いて帰ってしまうので、うっかり受け取るのを忘れると、せっかくの商品が台無しになることもあります。
中には、ついうたた寝してしまってマックシェイクがドロドロに…というケースも。
気温や湿度によっては短時間でも食中毒の危険性がありますので、配達してもらった商品は早めに取り入れたいものですね。
また、注文した商品が間違っていたり、置き間違いで届かないなどのトラブルの可能性もあり、その場合は店舗などに電話で確認を取らなければいけません。
トラブルに見舞われてしまうと、めんどうだし時間もかかるしで、お腹もペコペコです。
長所
商品の注文から受け取りまで、対面なしでできるというのが、デリバリー置き配の最大の長所ではないでしょうか。
お休みの日くらい、家で一日のんびりしたい。
今日は絶対に一歩も外に出たくない!
そんな日でも、寝まきのままスマホひとつで、ホカホカのご飯が食べられるなんて。
忙しい現代人のニーズに合ったサービスですね。
マックデリバリー置き配が便利!
晩飯(マックデリバリー置き配) pic.twitter.com/2edQQ2ArAz
— おさきはん (@osaudon0224) June 26, 2022
今までの非接触デリバリーだと配達員が来たときに必ず受け取りに出ないといけないので、少し不便ですね。
どうせなら、置き配してくれればいいのにと思う人も多いのでは。
マクドナルドでは、希望されるお客様に対し、玄関先に商品をお届けする「置き配」を実施いたします。
置き配してもらえると配達員に会わなくて済むので、お化粧をしてなくても寝巻きのままでもOKなのが助かりますね。
代わりに、それまで実施されていた非接触デリバリーサービスは廃止になっています。
マックデリバリー置き配の注文方法
パティとベーコン抜いてもらいました
マックデリバリーの置き配とてもありがたいです pic.twitter.com/4vrD5RRbR5— あめこʕ•ᴥ•ʔタイッツーにも居るよ (@amechan_otabe) September 20, 2021
マックデリバリーで置き配を利用するには、どのようにすればいいのでしょうか。
知っておいた方が良いポイントがありますので、確認しておきましょう。
- 利用方法
- 料金
- 時間
- 範囲
- 置き配の注意点
順番に解説していきます。
利用方法
マックデリバリーの置き配を使うには、ウェブから注文します。
通常の注文にプラス以下の手順で、置き配にすることができます。
- オンライン決済で、クレジットカードまたはキャッシュレス決済サービスを選択
- 「置き配を希望する」にチェック
2ステップでとっても簡単ですね。
置き配のチェックボックスは、オンライン決済を選択した場合にのみ選択できます。
置き場所を指定したい場合は、「ご希望の置き場所」の欄に指定場所を記入することもできますよ。
料金
朝マックデリバリーの最低料金の丁度1,000円🍔
今はしかもナゲット1個買うと1個無料で貰えてお得です☺️ pic.twitter.com/KOA1xbKZws— おいしそうなやーつ🍙 (@2929tabetaidesu) November 19, 2020
マックデリバリーは、注文料金が1500円以上から(朝マックは1000円から)利用できます。
さらに商品の値段が、店舗での料金より少し高く設定されています。
配達料は一件につき一律300円です。
店舗での購入に比べると、デリバリーはかなり割高になってしまう印象ですね。
支払いは、通常のマックデリバリーでは現金払いができますが、置き配だと対面で支払いができませんので、クレジットカードかキャッシュレス決済のどちらかとなります。
時間
マックデリバリーの営業時間は7:00〜23:00です。
朝早くから夜遅くまで対応してもらえるのは助かりますね。
しかし、時間帯によって注文できるメニューが変わるので、注意しましょう。
- 朝マック7:00〜10:20
- レギュラーメニュー10:20〜23:00
範囲
マックデリバリーは山形県を除く46都道府県で展開されていますが、デリバリーに対応している店舗が近くにないと利用できないため、配達エリアの範囲はあまり広くありません。
自宅がマックデリバリーの配達エリアに入っているかどうかは、マックデリバリーの公式ホームページまたはアプリにて、住所を入力することで確認できます。
該当の地名が出てくればエリア内、出てこなければエリア外ということになります。
置き配の注意点
誤配送かな?
数ヶ月も前から未入居の部屋で
ガスの警報鳴りっぱなしの部屋に
マックの置き配#空き部屋#マックデリバリー#置き配#誤配送なんな不気味 pic.twitter.com/8J8BvxyEVP
— Мицуо (@j4nXkdV17O15Lnb) June 28, 2023
置き配の場合、配達員による商品の受け渡し確認ができないので、住所やマップのピン留めの位置が間違っていると、商品を受け取れなくなってしまいます。
自分はちゃんと住所を入力したつもりでも、まれにアプリで正しくピン留めされないことがあるので、正しくピン留めされているか確認しましょう。
また、置き配だから全て対応不要というわけではありません。
オートロックのマンションの場合は、当然ですがオートロック解除のために配達員への対応が必要になります。
希望の置き場所に関しては、置き場の状態によって指定通りにならない場合もあることを覚えておきましょう。
特に、ドアノブにかけるという方法は、商品が傾いてしまうので、指定しても従ってもらえないことがあります。
マックのデリバリーが注文できない!
全然編集終わってないのにめっちゃお腹空いたから、ウーバーイーツ使ったろ!
と思ったら「今どこの店も混んでるから店舗に受け取りに来てや」って言われて、
1500円以上じゃないと注文できないからずっと使ってなかったマックデリバリーに手を出してしまった。めっちゃ届いた pic.twitter.com/cIDttsvZ3o
— 三神峯 (@mika_mine_) December 7, 2021
マックのデリバリーが注文できない場合、自宅が配達エリア外の可能性が高いです。
マックデリバリーは、マクドナルド全店で導入されているわけではありません。
近くに店舗があっても、デリバリーに対応していないという場合もあります。
デリバリーに対応している店舗であっても、配達エリアに入っていなければ、デリバリーの注文をすることはできません。
配達エリアは、店舗から10分以内が目安になってる店舗もありますが、方角によって1kmから5km程度の幅がある店舗もありますので、近くでも配達エリア外という場合もあります。
配達エリア外の場合の対処法としては、代わりに他社のデリバリーサービスを利用することで、マックデリバリーと同じように置き配してもらうことができますよ。
配達エリア外で注文ができないというケースの他に、注文金額が規定金額未満だったり、オーダー受付の時間外という場合でも注文ができません。
金額や時間も確認してみてくださいね。
マックデリバリー置き配ができるところの比較
Uberでマック頼んで玄関前に置き配にしてたんだけど、玄関の地面に置くのに袋が汚れるからという配慮からなのか、写真のように(その場で撮り忘れたので家中で再現)紙を1枚下に敷いてくれてました!
ちょっと気にしてたからいい配慮!
チップ投げちゃった。#UberEats pic.twitter.com/TyNwmGMqMf— 酸性お風呂 (@___OFULO) September 4, 2021
マックをデリバリーで注文して置き配ができるのは、マックデリバリーだけではありません。
ウーバーイーツや出前館などでも注文できるので、比較してみましょう。
メリット | デメリット | 料金 | |
マック | 配達手数料が一律なのでわかりやすくて安心 | 支払いはクレジットカードまたはキャッシュレス決済 | 300円 |
ウーバーイーツ | 1度置き配を選択すると次回以降も同じ設定が引き継がれるので、毎回設定する必要がない | 支払いはオンライン決済のみ | 50円〜(地域・距離・天候により異なる) |
出前館 | マックデリバリーやウーバーイーツではできないキャリア決済やAmazon Payができる | マックは利用できない店舗がほとんど | 100円〜420円(店舗により異なる) |
ウーバーイーツ
マクドナルドはウーバーイーツの加盟店なので、配達エリア内であれば簡単にマックを注文することができます。
ウーバーイーツでは、一部置き配ができない加盟店がありますが、マックは置き配OKです。
1度置き配を選択すると次回以降も同じ設定が引き継がれるので、毎回設定する必要がないのが便利です。
置き配にする場合の支払い方法は、オンライン決済のみとなります。
配達手数料は配達員の移動距離や地域によって変動し、さらに、配送手数料とは別にサービス料が必要です。
780円未満の注文の場合は少額注文手数料もかかります。
出前館
¥1000offクーポンがあったので、初めて出前館でマックデリバリー🍔
置き配にしてもらい、出たらサンタさんのナプキンが敷かれていてかわいかった🎅
このままテーブルに敷いてランチ。
グラコロなんて何年ぶりだろう😊#マクドナルド🍔🍟 #出前館さんありがとう pic.twitter.com/AZqUzzFh0O— りり(Rirry-ro’)🐾 (@rirry_ro) December 11, 2022
出前館ではマックを利用できない店舗がほとんどです。
置き配を利用する場合は、毎回備考欄に「置き配希望」などの文章で記入しなければいけません。
さらに、マック注文時の置き配が利用できない店舗が増えているため、マックで置き配を利用したい人には、出前館の利用は難しくなっています。
出前館の配達手数料は、ウーバーイーツと同じくお店によって異なります。
800円未満の注文の場合は330円の少額注文手数料、現金払いの場合は110円の手数料がかかります。
まとめ
マックデリバリーは置き配ができるようになってとても便利です!
受け取り方はアプリのお届け完了画面を確認して、商品を受け取るだけです。
デリバリーの置き配は、便利な反面、食べ物を置きっぱなしにするのが不安という人もいるでしょう。
放置されている間は人の目が届かないので、配達されたらすぐに自宅に取り入れるのが一番です。
温かいうちに美味しくいただいて、お休みの日をゆっくり満喫できるといいですね。
コメント