急にマックが食べたい!
そんな時便利なのがマックのデリバリーサービス!
しかし、マックデリバリーで注文しようとしたら「営業中の店舗が見つかりません」と表示されて注文ができない…
注文できないと困ってしまいますよね。
今回はマックデリバリーで営業中の店舗が見つかりませんとなってしまった時の対処法をご紹介します!
マックデリバリー 営業中の店舗が見つかりませんの原因は4つ
マックデリバリーで予約注文しようとすると「営業中の店舗が見つかりません」っていうエラーが昨日から続いています。どうしたらよいでしょう?過去何度も注文したことがあるので配達エリア内のハズなのです(T . T)@McDonaldsJapan pic.twitter.com/y68pIeTLQE
— 玲奈 (@reinarration) January 18, 2023
注文の際に、「営業中の店舗が見つかりません」と出てしまい注文ができない事があります。
マックの公式サイトで確認した所、天候や事故・ライダーの不足・店舗改装やメンテナンス・営業時間の短縮などが原因だとかいてありました。
それ以外でも注文できない場合があるのでお伝えします!
- 最低注文金額に達してない
- 配達エリア外
- 予期せぬエラー
- オーダー受付時間外
最低注文金額に達してない
マックデリバリーは最低注文金額が決まっています!
- 朝マック(7:00~10:20まで)は1000円以上
- レギュラーメニュー(10:21~23:00まで)は1500円以上
これは配達料を入れない金額なので注意して下さい。
ここに配達料がプラス300円かかります。
配達エリアではない
【悲報】我が家、マックデリバリーの配達可能エリア外である事が判明
このド田舎が!!!!!!( ゚д゚) 、ペッ pic.twitter.com/M6pVUcvf7H
— ししゃも☺︎7m (@shishamo_1509) August 3, 2023
全国のマクドナルドの中でも対応していない店舗があります!
事前に、対応エリアか確認してから注文しましょう。
システムエラー(予期せぬエラー)
アプリのシステムエラーが起きてしまう場合もあり「予期せぬエラーが発生しました」とメッセージが表示されます。
特にクレジットカードの登録や注文確定時に多いです、現金払いに変えたり少し時間を置くと通ったという情報もありました!
オーダー受付時間外
マックデリバリーのオーダー受付時間は全国一律で7:00~23:00までと決まっています。
店舗の営業時間通りではないので注意して下さい。
以上4つがマック公式で書かれていた事以外に考えられる原因になります。
マックデリバリー 営業中の店舗が見つかりませんの対処法
久しぶりに朝マックデリバリーした pic.twitter.com/udNwbQewE2
— るるる⸝⋆*ハマチちゃん (@puipui_111) August 3, 2023
「営業中の店舗が見つかりません」と出ると、困ってしまいますよね。
そんな時の対処法2つご紹介します!
- サポートセンターに電話する
- モバイルオーダーで注文する
サポートセンターに電話する
エラーで注文できない時は、マックデリバリーのサポートセンターに電話してみましょう。
サーポートセンター:0570-090909
受付は年中無休で7:00~23:00までになっています。
かけると自動音声が流れるので、案内にそって操作して下さい。
※最寄りの店舗から配達される確証はないので、直接店舗へ連絡する事はやめましょう。
モバイルオーダーで注文する
どうしても注文ができない時は、お店まで行くことになってしまいますがモバイルオーダーを使うのも方法のひとつです。
マクドナルドの公式アプリから最寄り店を選択して注文し、オンライン決済やクレジットカードで支払うと待つことなく購入できます!
マックデリバリーでは基本クーポンが使えないのですが、モバイルオーダーなら使えちゃうんです!
配達料もかからないのでエラーになってしまいお店まで行ってもいいかなーという方におすすめの方法です。
以上2つご紹介しました!
マックデリバリー以外からマックをデリバリーする3つの方法
イケフレに教えてもろて初めてのマックデリバリーめちゃくちゃ手軽やん……これからも使うわ…配達員さん暑い中ありがとう ご苦労さまです pic.twitter.com/wHfKiAlULk
— ☼ (@GArn3_BO1) August 11, 2023
上で説明したエラーがでて注文できない時にも使えちゃう、マックデリバリー以外で配達してくれるサービスがあるんです!
そんな便利なサービス3つお伝えします!
- Wolt(ウォルト)
- Uber Eats(ウーバーイーツ)
- 出前館
Wolt(ウォルト)
最低注文金額が700円~1000円(地域によって違います)で、未満になると差額を払わなくてはいけません。
商品代金にプラスサービス料で代金の10%と配達手数料50円~450円がかかります。
配達手数料は、店舗からお届け先までの距離で計算されて
- 1㎞未満:50円
- 1㎞~2㎞:150円
- 2㎞~3㎞:250
- 3㎞~4㎞:350円
- 4㎞以上:350円か450円(エリアによって違います)
このようになっているんです。
また、サービス料の10%は上限が300円までと決まっています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)
今夜はUber Eats…
めんどくさいの。でも、ビッグマックって、
ホント幸せを運んでくれる~ pic.twitter.com/kFEphxcxqO— ひでよし (@koma2mh) August 11, 2023
最低注文金額は780円で、下回ると少額手数料としてプラス150円です。
商品代金にプラスサービス料で代金の10%と配達手数料が50円~550円かかります。
Uber Eatsの配達手数料は距離と配達員の人数によって計算されていて、お昼時間などの混雑する時間は高めになってしまうんです。
150円~250円を追加で支払うと優先的に配達してくれる、優先配達料というものもあります。
すぐ届けてほしい時などに便利ですね。
出前館
最低注文金額は800円で、未満だと330円プラスでかかります。
しかし、店舗ごとに最低注文金額を決めているところもあるので、よく確認して利用して下さい。
出前館では商品代金と配達手数料がかかり、現金支払いの時のみ110円の手数料が加算されます。
サービス料の10%ぶんがかからないのは嬉しいですね。
配達手数料は店舗ごとに決まっていて100円~420円が多いです、注文の際決済の前に送料の所から確認しましょう。
以上3つがマックデリバリー以外でマックを配達してくれるサービスです!
マックをデリバリーするお得な方法
マックデリバリー
今日も頼んじゃったぜ
スマイル0円可愛い♪
ありがとうございます#松本筑摩店 pic.twitter.com/uqszal94e7— TAICHI タイチ たいち (@1223T1000) August 11, 2023
マックデリバリーでは基本的にクーポンは使えないのですが、使えるクーポンが1つだけあるんです!
KODOクーポンの取得方法と注意点をご紹介します。
- KODO(コド)クーポンの取得方法
- 注意点
KODO(コド)クーポンの取得方法
KODOとは、マック公式アプリ中のアンケートサービスについている名前です。
過去来店したマック店舗のサービス内容アンケートに回答するとクーポンがもらえちゃいます!
アンケート内容も難しいものはなく、1~2分で終わる内容になっていて簡単です。
ポテトSやドリンクSなどが無料になるのでぜひ、アンケートに参加しましょう!
アンケート完了後から翌日までにクーポンが届きます、使用期限があるので忘れないようにしましょう。
また、アンケート時にレシートに記載されているお問い合わせ番号が必要になるので、レシートをもって参加してください。
もし、レシートを捨ててしまうと参加できないので注意しましょう。
注意点
アンケートに答えるだけでもらえるKODOクーポンですが、注意しなくてはいけない事が4つあります。
- 1回の来店でアンケートに回答できるのは1回まで
- 同じ店舗への回答は月1回
- 同じ日に2店舗以上に対してアンケートの回答は出来ない
- 会計0円時には使えない
こちら4つが注意点になります。
まとめ
便利なマックデリバリーですが、エラーが起きてしまうこともあるんですね。
そんな時の対処法
- サポートセンターに電話(0570-090909)
- マックデリバリー以外のデリバリーサービスを使う
- 店舗にいかなくてはいけないがモバイルオーダーで並ばずに購入する
お腹が空いているとイライラしますが、無事マックを食べられることをお祈りします!
コメント