日焼け止めが洋服についてしてしまうって毎年の悩みです。
かなり注意しても濃い色の服の袖口についてしまうと白く目立ってがっかりです。
また、お気に入りの洋服を一年ぶりに出してみて「変色しちゃってる!」ってかなりショックですよね。
日焼けしたくないから日焼け止め塗っても服が白くなったり、もうどうしたらいいの!
そこで、日焼け止めを選ぶポイント、最新の服につかない人気の日焼け止めをお伝えします。
これを知ればもう服が白くなる悩みから解放されます!
日焼け止めが服につく理由
↓今すぐ服が白くならない日焼け止めを見る↑ 白く浮かない肌に優しい日焼け止めを見る ↑
日焼け止めが服につくと白くなってしまいますよね。
どうしてなんでしょう。
日焼け止めには『紫外線散乱剤』と『紫外線吸収剤』が入っている商品と入っていないものがあります。
それぞれの特徴をご説明します。
特徴 | 服が白くなるか | |
紫外線散乱剤 | 紫外線を反射・散乱させる、肌に優しい | 服につきやすい |
紫外線吸収剤 | 化学反応によって紫外線を熱などエネルギーに変換して放出 | ついても目立たない |
『紫外線散乱剤』が服に着くと白くなってしまうのです。
いっぽう、『紫外線吸収剤』は服が白くなりにくいのでおすすめです。
NALCパーフェクトウオータープルーフ日焼け止めは、服が白くなりにくい紫外線吸収剤が使われていて、実際に使って白くならなかったのでお勧めしたいです!
海でも焼けない NALCパーフェクトウォータープルーフ日焼け止め
『紫外線吸収剤』は化学反応によって紫外線を防止するので、以前は肌が敏感な人にはお勧めできませんでした。
しかし、最近は敏感肌の人も安心して使えるように改良され安全性が高まっています。
お肌に優しいのは必須な条件ですよね!
日焼け止めを選ぶときに『紫外線散乱剤』よりも『紫外線吸収剤』がメインに使用されているのか、が重要となります。
日焼け止めで服につかないおすすめ2023年商品ベスト3!
日焼け止めが服につくと、洗濯しても時間が立つと変色してしまうことがあります。
また、色の濃い洋服の時に日焼け止めが着くと白くなってしまってがっかり、また着替えたりなんてこともありますよね。
そんな悩みとはさようなら、今年こそ服につかない日焼け止めを選びましょう!
服につきにくい日焼け止め選びのポイント
そこで、服につかない日焼け止めを選ぶポイントとしては
- 肌になじみやすいジェルタイプ
- 肌になじみやすい美容液タイプ
この2点が重要です。
日焼け止めを服につけないために、肌馴染みが良いジェルタイプか美容液タイプにすると、素早く肌に馴染むので、服に着く心配がありません。
特に人気でおすすめのジェルタイプの日焼け止めはこちらです。
第3位:オリビスリンクルホワイトUVプロテクターはお肌にいい!
オリビスリンクルホワイトUVプロテクター:3850円(税込み)50g
第3位の売れ筋はハイスペック!
紫外線対策だけでなく、しわシミ改善と美白までできる1本で4役の日焼け止めです。
塗った時にべたついたりも無く、保湿クリームのような安心感のある使い心地でお肌が潤います。
しっとり肌に馴染むので服にも付きにくく、そのうえSPF50+、PA++++と紫外線からも安全安心!
紫外線対策しながら、シワや美白にもアプローチできるって最高じゃないですか。
オルビスリンクルホワイトUVプロテクター、これ以上の日焼け止めはなかなかありません。
第2位:資生堂アネッサパーフェクトUVスキンケアジェルは汗に強い!
こちらは資生堂のロングラン商品です。
資生堂アネッサパーフェクトUVスキンケアジェル:2380円(税込み)~ 90g
汗にも強くSPF50+、PA+++と日焼けに最強の数値です。
2位になった理由はその香りです。
独特な香りが好き嫌いとはっきりわかれますので、特にお子さんと共有したい場合は気を付けたほうがいいかもしれません。
ちなみに、私は好きな香りで次にご紹介する1位の商品が発売されるまで長年愛用しました。
2時間以上テニスで汗をかいても流れ落ちませんでした!
スポーツをされる人には是非お勧めしたいです。
第1位:NALCパーフェクトウオータープルーフ日焼け止めジェルは無臭で服が白くならない!
日焼け止めの第1位の売れ筋は、ウオータープルーフのジェルタイプの日焼け止めです。
NALCパーフェクトウオータープルーフ日焼け止めジェル:2456円(税込み)~ 60g
白いですが実際に肌に伸ばすと透明になって服も白くなりません!!!
のばすと全く透明になり、さらっとしていて、まるでつけていないような軽さです。
全くつけていないみたいですよね。
見た目もそうですが、無臭なので感触としても付けてる感ありません。
おまけにSPF50+、PA++++と最強の数値です!
1位の理由
- 2歳以上から使える安全性の高さ
- 水と汗に強いのに石鹸で流せる
- 無香料で日焼け止め特有のにおいが無い
化粧下地にもなり、家族そろってこれ1本って便利この上ないですよね。
肌が弱くて日焼け止めが使えず長袖で過ごしていた人も、これを使って長袖から解放された報告も!
感激の口コミがたくさんありすぎて一部をご紹介しますね。
- クレンジングが不要なので5歳の息子も使っています。
- 男女使えるので家族でこれ1本を取り合い状態です!
- マスク生活でも肌荒れと日焼けの心配が無いのが嬉しいです。
- 日焼け止め特有のべたつきが無く、この塗り心地で日焼け止め効果が高いのはスゴイ!
- 色も付かないし香りも無いのでメイクの下地にもなり、美容液みたいにしっとり
- 色が無いのでファンデーションとかぶらず使える
私から何がお勧めかって、とにかくサラッとしていてべたつかず、匂いが無いのでつけているのも忘れてしまうほど自然です。
汗をかいても流れずSPFも+が4つとは最強です!
日焼け止めが服につかないおすすめの3つの技とは!
日焼け止めが服につかないために3つ方法があります。
- 塗る量を減らす
- 塗って時間をおいてから服を着る
- 塗った肌、または着る前の服にベビーパウダーをはたく
塗る量が多すぎない?
絶対焼けたくない!という思いからたっぷり塗っていませんか?
「パール1個分」など適量の使用量の記載があるので、それを塗れば日焼け止めの効果はあります。
必要以上にたっぷり塗ってしまうと、肌になじみきらない日焼け止めが洋服に着いてしまいます。
塗って時間をおいてから服を着る
日焼け止めを塗ってすぐに洋服を着ない事も大きなポイントです。
洋服を着る前に塗って、肌に馴染んでから着るようにすると服につくことをかなり抑えることができます。
洋服を着たまま腕に塗ると、よほど注意しないと袖口に着いてしまいますよね。
服を着る前に塗り、日焼け止めが肌に落ち着いてから服を着ればぐんと付きにくくなりますよ。
ベビーパウダーを使う
ベビーパウダーがこんな時に使えるなんて!
日焼け止めを塗った肌の上からベビーパウダーをはたいてください。
するとパウダーの粉が日焼け止めを服に着くのを防いでくれますが、粉ですので、つけすぎると服が白くなってしまいます。
日焼け止めより落としやすいですが、それでも多くつけすぎないようにしましょう。
又は着る前の服にあらかじめベビーパウダーをはたいておくことも効果的です。
ベビーパウダーは身体にはたくほうが効果がありますが、服の袖口や襟元に内側からはたいて、体にもはたけば完璧!
無色透明なので洗濯で落ちますし、ドラッグストアでも手軽に買えますよね。
それでも日焼け止めが服についてしまったときのために簡単な落とし方をご紹介しますね。
日焼け止めが服についてしまったら!簡単な落とし方とは!?
ウオータープルーフタイプの日焼け止めは水や汗に強いので、石鹸ではなかなか落ちず服についてしまうと洗濯しても実は落ちなかったり。
そのまま一年クロゼットしまっておいて、さあ着よう!と出したら襟元も黄ばんでるってショックですね。
日焼け止めの落とし方は染み抜きと同様との情報もネットにありますが、一般的な染み抜き方法ってベンジン使ったり、古い歯ブラシでこすってぬるま湯でゆすいだりと、正直言って
「めんどくさい」
しかし、時間がたってしまった汚れでも超簡単に綺麗になる染み抜き剤を発見してしまいました。
これはベンジンもいらず、古い歯ブラシも使わずぬるま湯もいらず、塗るだけで綺麗になってしまうので、めんどくさがりの私でも超簡単でした!
漂白剤ではないので臭いも気にならず、拍子抜けするほど簡単で、シミのある服を探してまでシミを落としてしまったほどです!
もしこの染み抜き剤で落ちない場合の方法はこちらの記事にバッチリ書きましたので是非参考にしてくださいね。
時間がたったシミもクリーニング店に出さなくても簡単に落とせるんです!
まとめ
日焼け止めで服につかないおすすめの商品をご紹介しました。
選ぶポイントは、肌馴染みの良いジェルか美容液タイプを選ぶことです。
- 1位:海でも焼けない NALCパーフェクトウォータープルーフ日焼け止め
- 2位:資生堂アネッサパーフェクトUVスキンケアジェル
- 3位:オルビスリンクルホワイトUVプロテクター
★染み抜きオススメ:スポッとる
どの商品も、服を着る前に塗って乾いてから着るとより付きにくくなります。
万が一日焼け止めが服についてしまっても、ご紹介した染み抜き剤が優秀なので心配いりません。
是非お試しください。