東京オリンピックでなくなった競技を一覧でまとめました。
楽しみにしていたのに気がつくと「アレ?」と廃止されていることも!
あなたが注目していた競技はなくなっていませんか?
テレビで放映日を探しても見つからない!実は廃止になっているのかもしれませんよ!
東京オリンピックでなくなった競技一覧
東京オリンピックの正式種目は2017年6月10日、スイス・ローザンヌで行われた国際オリンピック委員会(IOC)の執行委員会で確定されました。
新しい15の細部種目が追加され、東京五輪の金メダル数はそれまでの28種目の306個から33種目の339個に増えることとなりました。
最も多く変更があったのは水泳です。
廃止された種目
東京オリンピックで廃止が決定した種目です。
射撃 | 男子 | 50mピストル |
50mライフル伏射 | ||
ダブルトラップ | ||
ボクシング | 男子 | 2階級 |
ウエイトリフティング | 男子 | 1階級 |
アーチェリー | 男女 | 団体 |
廃止された理由
廃止される種目もあれば新設される種目。
その理由はIOCによれば
「男女平等」の価値追求のため
なんだかわかりにくいですよね。
「成績均衡に向けた努力、男女平等への支持」だ。この原則に基づき、IOCと各国際競技連盟は種目の調整を行い、五輪プログラムの持続的な進化を反映する結果となった。
トーマス・バッハIOC委員長も「東京五輪はより若くて洗練され、より多くの女性が参加する五輪になるだろう」と期待を表わした。
では新設された競技をみていきましょう。
東京オリンピックでなくなった競技一覧と新設(追加)された競技一覧
2016リオデジャネイロ五輪を基準に正式の28種目以外に、東京五輪組織委員会が提案した野球・ソフトボール、空手、スケートボード、スポーツクライミング、サーフィンなど5種目が追加されました。
2016年リオデジャネイロ五輪の競技種目一覧はこちらです。
- 陸上
- 体操
- 水泳
- サッカー
- 卓球
- バレーボール
- テニス
- ゴルフ
- ラグビー
- バトミントン
- バスケットボール
- ハンドボール
- ホッケー
- 柔道
- レスリング
- ボクシング
- フェンシング
- テコンドー
- 重量挙げ
- アーチェリー
- カヌー
- セーリング
- ボート
- 自転車
- 馬術
- 射撃
- トライアスロン
- 近代5種
東京オリンピックでなくなった競技一覧まとめ
東京オリンピックでなくなった競技一覧をまとめました。
廃止の理由は成績均衡と男女平等のようですが、それが国別のためなのか、競技自体の事なのか、いまひとつわかりにくいです。
追加された競技を見ると日本がメダルを期待できる競技の様な気がします。