天ぷら粉は小麦粉の代わりになる?使える料理とNGな料理!

天ぷら粉小麦粉の代わり 食品

ご家庭に必ずあると言っていいほど、料理作りには欠かせない小麦粉。

お菓子作りにも最適でパンやクッキー、またピザやパスタなども作れる万能な小麦粉は、とても頼り

になります。

でももしおうちに小麦粉がなかったら・・・天ぷら粉の余りならあるのに!ということありません

か?天ぷら粉は小麦粉の代わりになるのか試してみたいけど、ちょっと不安、という方に。

代わりとして活用できるのかご紹介します!

スポンサーリンク

天ぷら粉が小麦粉の代わりになる場合

結論から言いますと、天ぷら粉は小麦粉の代わりになります!

小麦粉の代わりになる料理

  • お好み焼き
  • すいとん
  • 餃子の皮
  • マカロニグラタン
  • クッキーやスコーン

揚げ物に使うのはもちろんですが、お好み焼き・すいとん・餃子の皮を作ったり、マカロニグラタン

まで幅広く活用できます。

また小麦粉の他にもベーキングパウダーも入っているため、おかず以外にもお菓子作りにも代用できます。

クッキーやスコーン、ホットケーキや蒸しパンやシュークリームもできます!

実はとても便利な食品なのです。

スポンサーリンク

天ぷら粉が小麦粉の代わりNGの料理

天ぷら粉は幅広く小麦粉の代用になりますが、出来上がりの食感に違いがあるため、好みによっては

「美味しくない」と思うこともあります。

天ぷら粉ではやめた方がいい料理

  • ケーキ
  • パン
  • うどん

天ぷら粉の成分には小麦粉が入っていますが、小麦粉の種類の中でも薄力粉を使って作られていま

す。

特に強力粉で作られるケーキやパンケーキの代わりに使うと、弾力に違いができてしまいます。

他にもうどんをこねて作る場合も、茹でる時に、天ぷら粉では麺がプツッと切れてしまい、強力粉で

作るようなもっちりとした食感になるのは難しくなります。

スポンサーリンク

天ぷら粉と小麦粉は同じ?

天ぷら粉は小麦粉とは同じなのか、違いは何なのでしょう。

天ぷら粉 小麦粉
種類 天ぷら粉 薄力粉・中力粉・強力粉
含まれている物 薄力粉・卵の粉末・でんぷん・ベーキングパウダー等 グルテン
水と混ぜるとどうなる 粘り気があまり出ない 粘り気が出る
特徴 油で揚げるとカラッとする パンはふわふわ、麺類はもっちり

天ぷら粉には小麦粉(薄力粉)が入っています。

他にも卵を粉末状にしたものや、でんぷん・ベーキングパウダーも入っているので、小麦粉と全く同

じではありませんが、小麦粉で作る料理に使えます。

天ぷら粉は、水と混ぜても粘り気があまり出にくいため、天ぷらがサクッと仕上がります。

小麦粉にはグルテンが入っており、水を加えると粘り気が強くなるのが特徴です。

そのため食パンは、ふんわりとした食感になり、うどんなどの麺類にもっちりとした食感になります。

このように出来上がりの食感に違いがあります。

スポンサーリンク

天ぷら粉以外に小麦粉の代用になるもの

天ぷら粉は小麦粉の代用になるということがわかりました。

では、天ぷら粉以外に小麦粉の代用になるものはあるのでしょうか?

小麦粉の種類には薄力粉の他にも、中力粉や強力粉があります。

また他の粉食品は活用できるのか、特徴なども踏まえてご紹介します。

強力粉

強力粉は、薄力粉で作るクッキーやカステラなどにも代用可能です。

薄力粉とは違い、クッキーならざっくりとした食感に仕上がりますし、カステラならもっちりとした

弾力のある食感になります。

しかし、強力粉はもっちりとしている特徴があるので、天ぷらの衣として使うのは、あまりおすすめはしません。

小麦粉にはグリアジンとグルテニンいうタンパク質が含まれています。

小麦粉に水を加えることで二つのタンパク質が混ざり合い、「グルテン」になります。

弾力や粘着感はこのタンパク質の含有量によって変わってきます。

強力粉は、タンパク質の含有量が1番多く11.5%〜13.0%入っており、弾力のあるもっちりとした仕

上がりになります。

中力粉

中力粉は、ホワイトソースやムニエルを作るのに代用できます。

使う際は、薄力粉で使う量よりも少なめに使うのがポイントです。

ちなみに中力粉のタンパク質の含有量は7.5%〜10.5%です。

強力粉と薄力粉の間ぐらいの弾力になります。

片栗粉

片栗粉は、揚げ物やまぶして使う料理に代用できます。

唐揚げを作る場合、小麦粉を使うと表面がカリッと中はしっとりという食感になりますが、片栗粉は

竜田揚げのように白っぽく揚がり、サクサクとした軽い食感になります。

片栗粉は「馬鈴薯でんぷん」という、じゃがいものでんぷんを使って作られています。

片栗粉には、小麦粉に含まれるタンパク質は入っていないため、お菓子作りには適していません。

米粉

米粉は、ホワイトソースやとろみをつける料理や、揚げ物の衣として代用できます。

少量の水でも溶けやすいので、小麦粉のようにダマになることなく安心して使えますが、

米粉はお米を細かく砕き粉状にしたものです。

米粉には小麦粉に入っているタンパク質は含まれていませんので、パンやお菓子作りにはあまり適し

ていないようです。

ホットケーキミックス

ホットケーキミックスは、砂糖等も入っているため、甘いものを作るのに適しています。

甘い味付けを活かすのであれば、肉まんの皮やピザの生地として代用可能です。

ホットケーキミックスには、砂糖の他に小麦粉やブドウ糖、ベーキングパウダー、粉末水あめ等の糖

や、でんぷん、食塩等できています。

薄力粉を使って作られているため小麦粉の代用は可能ですが、甘い味付けになってしまいます。

スポンサーリンク

天ぷら粉は小麦粉の代わりまとめ

天ぷら粉は、小麦粉の代わりになります。

小麦粉の代わりになることで、幅広く使えるとても便利な食品です。

天ぷらだけしか作れないとついつい思ってしまいがちですが、天ぷら粉が小麦粉の代わりになるとわ

かれば、これからは余らせることなく、いろんな料理に活用したいですね!

食品
スポンサーリンク
知ってスッキリ!