景品表示法に基づきアフィリエイト広告を利用しています。

しまむらベビーフェアいつ?売り切れになる前に早く開催日を知ろう!

しまむらベビーフェアいつ しまむら

しまむらといえば、プチプラなのにデザインも可愛いので、ついついたくさん買ってしまいますよね!

しまむらは良くフェアを開催しているのですが、今回は人気が高い「べビーフェア」についてご紹介します。

ベビーフェアは年に2回ほど開催されていますが、一体いつ開催されているのでしょうか?

出遅れると売り切れ続出となってしまいます。

ベビーフェア開催日はいつ?日程をいち早く知られる方法もお伝えしています。

スポンサーリンク

しまむらベビーフェアいつ?

しまむらのベビーフェアは冬と夏の年に2回開催されますが、今年のフェアはいつなのでしょう。

過去の開催日から予想しました。

2021年:2月23日~28日/8月11〜15日(第一弾)・8月18日〜22日(第二弾)

2022年:2月16日〜20日(第一弾)・2月23日〜27日(第二弾) / 8月17日〜21日(第一弾)8月24日〜28日(第二弾)

冬と夏2回開催で、今年もおそらく同じ時期と考えます。

第二弾まである場合もあるようですが、2月中旬〜下旬と8月中旬〜下旬と予想されます。

ではベビーフェアはいつ開催されるかどこでわかるのでしょうか。

チラシをチェックすることでわかります!

スポンサーリンク

しまむらのチラシはいつ?LINEが確実!

しまむらのべビーフェアをいち早くチェックするためのチラシは、毎週水曜日に出ます。

フェア開催日や、新商品情報やセール情報などチェックしたい人は水曜日に待機しておきましょう!

チラシはしまむら公式ホームページやTwitterやLINEで確認できます。

LINEには朝9時に通知でセール情報や新商品情報もお知らせしてくれますので、気になる人はしまむらLINEアカウント登録も忘れずに!

スポンサーリンク

しまむらベビーフェアどれくらい安くなる?

しまむらの一般的な商品でも、100〜500円近く値引きされることがあるので、ベビーフェアでも同じぐらい安くなります。

ベビー服でも、なんと100円台になることも!売り切れには要注意です。

フェアの時期には忘れずにチェックしたいですね。

スポンサーリンク

店舗によってセールの時期が違う

しまむらは、各店舗によりセールの時期や、値下げ料金も変わってくるようです。

ご自宅の近くにしまむらが複数店舗がある場合は、事前にしまむら公式サイトから、各店舗ごとのチラシが確認できますので、チラシをチェックしてからお買い物にいくことをおすすめします。

近くに複数店舗のしまむらがあるなんて、超ラッキーですよね。

うらやましいです。

スポンサーリンク

しまむらベビー用品をセール以外でもお得に購入する裏技

安いが代名詞のしまむらですが、実はセール以外にも、お得に購入できるんです!

もともと安い価格設定のしまむら商品をもっと安くしてしまう裏技、意外と知られていませんのでご紹介します。

新春電子マネー祭

しまむらは、対象の電子マネー決済3000円以上で、しまむらグループ商品券が当たる新春電子マネー祭を開催しています。

1等は1万円分のしまむらグループ商品券が100名に、2等の2000円の商品券は2000名に当たるという、太っ腹祭!

他にもWチャンスで、ID賞や楽天Edy賞など、各お支払い内容でも1000円分の商品券が1000名に当たります。

2023年は1月23日〜2月19日まで開催されました。

参加方法は、しまむらで対象の電子マネーで3000円以上お買い上げのレシートを、しまむら公式サイトからダウンロードしたアプリ「レシートガシャ」にサインインして、レシートを登録して送ると、レシートガシャにチャレンジできます。

詳しくはしまむら公式ホームページでチェック!

アソート商品

しまむらには、セール以外にも「アソート」と呼ばれる商品があるのをご存知でしたか?

しまむらの商品タグに貼られる「アソート」の文字があれば、その商品です。

アソート商品の特徴としていわゆる『訳あり』の商品のことです。

訳ありと言っても理由は様々なので、例えば、セット商品だったものを一個ずつ売りに出していたり、色がうまく染められていないものだったり、品質に問題ありということだけではないようです。

アソート商品は、通常の商品の中に混ざって置いてあることが多いので、品物をチェックする際には、商品タグと一緒にチェックしてくださいね。

しまむらの袋

しまむらで商品を購入すると、袋が無料でついてきます。

レジ袋有料時代にとても嬉しいサービスです。

実はこのしまむらの袋は、店舗に持っていくと1枚1円で買い取ってくれるのです。

なんと嬉しいサービスなのでしょうか。

しまむらグループの買物袋のみが対象とのことです。

リサイクルでエコになって、1円も返ってくるなら、しまむらの袋は捨てずに次回まで取っておくのが良いですね。

スポンサーリンク

しまむらベビー用品はオンラインでもセールがある?

しまむらオンラインでもセールはやっています。

ただし、しまむらオンラインでの入荷数は少ないようで、どうしても欲しい商品があった場合は、オンラインで待つよりも、店舗まで買いに行くことをおすすめします。

スポンサーリンク

しまむらベビー用品の品質は

しまむらはとにかく安くて、お財布には優しい商品ばかりで本当にありがたいですよね。

では、気になるベビー用品の品質はどうなのでしょうか?

しまむらは服はキャラクターのコラボをたくさんやっていて、コラボといえど値段も品質も落とさないのは、 さすがの企業努力です。

いろんな商品をたくさん作られるので、品質も全て同じだと限らない場合もあるのかもしれませんね。

では、ベビー用品以外のものはどうなのでしょうか?

ルミネで売っている服と張り合えるのは、本当に嬉しいですよね。

安いだけじゃない!

結婚式のお呼ばれ用ワンピをしまむらで買って来て行ったらめちゃくちゃ色んな人に褒められました‍♀️バックがハイブラだったのでドレスもおんなじように見えたみたいです☺️デザインと質を気に入ったらどんな服でも問題ないです‍♀️✨✨

— うゆまじの (@k10969y) December 5, 2022

結婚式で着ていくワンピースにまで対応できるなんて、しかも褒められちゃうっていう特典付き。

デザインも裏切らない、しまむら服はありがたいですね。

プチプラなのに高見えするしまむらの商品も、中には少し不満な商品も。

自分の目でしっかり選んで、納得できる商品を選びたいですね。

スポンサーリンク

しまむらベビーフェアいつまとめ

しまむらのベビーフェアは、いつなのかお伝えしました。

  • ベビーフェアは2月と8月
  • 具体的な日にちはチラシでわかる
  • チラシはしまむらのHPかLINE登録で確実に知れる

各フェアは人気が非常に高いので、確実に手に入るように、オープン時間にはお店に行きたいところ。

お店が近くになくてもオンライン購入もできるので、ご自身のしまむらライフを満喫しちゃいましょう!

コメント