静岡県内のみの出店にもかかわらず、知名度は全国区の炭焼きレストランさわやかのげんこつハンバーグ。
テレビで取り上げられることも多く連日大盛況の人気店ですが、看板商品のハンバーグが「まずい」という声が上がっているんです!
芸能人のファンも多いさわやかですが、もしかして人を選ぶ味なのか?
さわやかのハンバーグは本当にまずいのか、食べてきました!
店員さんは超忙しいのに感じがよく、ファミレスにしては木目調で天井が高く開放感があり、混んでいるのに居心地が良かったです。
味のほうはどうだったか正直にお伝えします。
さわやかハンバーグまずい?
静岡県民の宝 pic.twitter.com/taYLLx7AIl
— たけのこ (@takema_3) February 22, 2023
食べた結論から言うと
「まずくはないけど香辛料が強くて高級ソーセージみたい」
でした…
肉の味を期待するとちょっと期待外れと思います。
そのほか、まずいといわれてしまうポイントです。
生焼け
さわやか生焼けハンバーグ食べたけど今のところ調子🙆♂️
自己責任とは言えなかなかの赤さだった pic.twitter.com/alqNFqX7t7— 酔っちゃん (@yocchan0374) October 11, 2022
ハンバーグが生焼けでテーブルに運ばれます。
初めて断面を見ると、ぎょっとするくらい中が赤くて生です。
テーブルで好きな焼き加減に仕上げてもらう、が店側のスタイルのようです。
というのも理由があります。
生焼けの理由
さわやかのげんこつハンバーグは、原料の牛肉と焼き加減へのこだわりがとてもすごいんです!
自社工場で作ったハンバーグのおいしさを最大限に引き出す調理が「中身が赤い程度」という、レアというより生に近い見た目の焼き加減なんです。
お肉は本来よく火を通して食べるものですから、生焼けにも見えるハンバーグに不安になる人がいるのは事実。
「こんなに赤いお肉を食べて大丈夫かな?」という不安感が、ハンバーグの味を結果的に損ねてしまうことがあるんです。
そんな不安を持たずハンバーグを楽しむため、赤いお肉に抵抗感を感じてしまう人は「よく焼き」がおすすめ!
静岡にしかないさわやかのハンバーグよく焼き 固くなるけどすごく肉肉しくて美味しい😁 #さわやか pic.twitter.com/wH0uEosO49
— となりの熊さん (@punkmako) June 26, 2021
アツアツの鉄板でお肉の焼き加減を自分で調整することも出来ます。
または、注文時に「よく焼いて欲しい」とお願いすれば、キッチンで両面をしっかり焼いたハンバーグをテーブルまで運んでくれます。
しかし、さわやかは徹底した衛生管理の安心なお肉をレアの状態で食べるのが醍醐味でもあるので、あまり焼きすぎると逆においしさが失われてしまう、との意見もあります。
ソースで感想が分かれる
みんな大好き
さわやかハンバーグも行ってきたよ!!
安定の美味しさ!今回は、オニオンソースで頂きました。 pic.twitter.com/pvOVdPVdY3— sho (@sho__5110) January 30, 2023
さわやかのハンバーグは「オニオンソース」に「デミグラソース」の2種類のソースから選ぶことが出来ます。
どちらも風味豊かなソースですが、どちらをかけるかによってハンバーグの味ががらっと変わってしまうのです!
ハンバーグというよりソースの味が予想と違い、「まずい」という感想が出てしまっているんですね。
私は評判のオニオンソースを注文しました。
まあ、可もなく不可もなくといったところです。
オニオンソースは玉ねぎの甘みが肉の味を引き立てつつ後味さっぱりに、デミグラソースはコクのある味わいがお肉に絡み深みのある味になります。
どちらがおいしいと感じるかは好みの問題ですが、なんと9割もの人がオニオンソースを選ぶのだそう。
さわやかのレアなハンバーグにはオニオンソースがより合うのかもしれません。
ハンバーグにデミグラスを合わせるのはよくある組み合わせですが、さわやかで初めてハンバーグを食べるなら圧倒的人気のオニオンソースをまずは試してみるといいかも。
実はこのソース、どちらか1種類だけじゃなく2つどちらも頼むことも出来ちゃいます。
■さわやか
「ミックスで」って注文すると
2種のソースを味わえます(^^)
相変わらず旨すぎた♪#さわやか#ハンバーグ#静岡
https://t.co/5F2UazEDLo— とっこ。 (@tkko110) February 7, 2023
ソースは「ミックス」で頼むとお得ですね!
さらに通な食べ方として人気なのが、テーブルにある塩胡椒のみのシンプルな味付け。
ハンバーグを焼いてくれる店員さんがソースをかけるか聞いてくれるので、そちらを断り自分でソースをかければ色んな食べ方を試すことが出来るんですね。
香辛料が苦手
ずっと前から気になっていた静岡のさわやかを食べに来ました〜
肉肉しく、味は少しスパイシーめで噂通り美味しかったです🤤
個人的には2枚目の岩塩?をかけるとさらに美味しかったです🧂
ごちそうさまでした。#さわやか #げんこつハンバーグ #静岡 #おそとごはん pic.twitter.com/qQmMiGm5d2— 鰯@1000日後に起業する人 (@iwashi_gohan) August 29, 2020
さわやかのハンバーグは牛肉100%でつなぎを一切使っていないそうなんです。
しかし、味付けには香辛料が強めな味になっています。
材料がシンプルで雑味が無い分、香辛料の存在が引き立ち「スパイスが強い…」と思われてしまうことも。
スパイシーと言っても辛いというほどではないのですが、香辛料の効いたハンバーグに慣れていない人は驚いてしまうかもしれません。
味に慣れればそのスパイシーさが癖になったりするようですが、初めて食べた人は「口に合わない」と判断することもあるようです。
実際私には強すぎて、肉の味をガツンと感じることはできずがっかりしました。
待ち時間が期待値を上げすぎる
現在の待ち時間
7時間超え!!#さわやか #御殿場プレミアムアウトレット pic.twitter.com/L3LPfYcBag
— せーちやん (@seiichi0919) June 21, 2020
さわやかは県内外から連日お客さんが殺到する人気店です。
現在静岡県内に34店舗ありますが、どこも30分〜1時間待ちは当たり前。
御殿場のアウトレット店では、休日の待ち時間は8時間も珍しくありません!
私が行った沼津学園通り店は11時開店で、日曜日の10時に到着しましたが、1時間待ちでした。
公式ホームページで待ち時間が確認できるので、少しでも空いている店舗を見つけることができます!
でも着席後はさほど待つことなく提供されたのは良かったです。
待ち時間は人気の裏返しですから、待てば待っただけおいしいものが食べられると思うのが人間の心理。
しかしさわやかはあくまでファミリーレストランで、リーズナブルな値段で老若男女問わず楽しめる庶民的なお店です。
値段を考えれば十分おいしくてコスパの良いハンバーグも、何時間も待ったという苦労を思うと少し物足りないと感じる人も…
あまり期待値を上げ過ぎないよう気を付ければ、落胆せず素直においしいと感じられるかもしれません。
さわやかハンバーグの口コミ
さわやかのハンバーグを実際に食べた人はどんな感想を持つんでしょうか?
私は「香辛料強すぎて肉の味がわからない」と思いましたが、他の感想が気になります。
まずい
生の挽肉の食感や冷たさがまずいという声がありました。
熱々に見えて中のお肉が冷たいとガッカリしちゃうかもしれませんね。
前の職場同僚にさわやかのハンバーグ美味しいよって言ったら前食べたけどまずかったとか言ってきて
赤いし焼けてなくて残したって言ってきたけど
さわやかってそういうお肉だからね
しっかり火を通すと硬くなるしその方がまずいよ
別にその人の味覚だししょうがないけどまずいまずい言うなよ— しょーやん (@1ura0620gb) August 14, 2022
まずくて最後まで食べられなかった人もいます!
長時間並んで食べたのに、完食出来ないほど口に合わないのはショックですね。
元静岡県民だけど、母方の実家が肉屋だったのでさわやかのハンバーグより美味い肉食って育ってきたので家族皆「香辛料の味しかしねえし、味だけならぶっちゃけ不味いだろ」って酷評しててワロタ
— ゑ (@wakkue) November 30, 2020
強めの香辛料がハンバーグの味を損ねているという意見も。
味覚が繊細な人は特にまずく感じてしまうのかもしれません。
美味しい
さわやかハンバーグ!!!!
いや〜安定の美味しさ😋動画が縦になっちまった( ˊᵕˋก;)💦
とっても良いお肉だから中が赤くても大丈夫なの!めちゃんこ美味しいハンバーグの王様👑それなのに、ライスとドリンク付けても1500円ってマジで安いんだよなぁ🤔
とーーーっても(*´༥`*)ウマウマでした♡♡♡ pic.twitter.com/s4m77EBXYE
— MUTSUKI(むつき)(🎀ㅇ-ㅇ)🔪 (@MutsukiRyu) February 1, 2023
安心・安全のお肉を使っているから、中が赤くてもおいしいという声はたくさんありました!
ハンバーグの中で一番好き!という声も多く、クセになるおいしさで虜になっちゃうんですね。
静岡の「さわやか」というハンバーグの美味しい店。
こんなに肉汁たっぷりの肉!!な美味しいハンバーグは初めてたべました\(^o^)/ pic.twitter.com/Kb2oueF6O3— あらかきしのぶ (@arakakishinobu) February 1, 2023
断面を高温でサッと焼きうまみを閉じ込めたハンバーグは、他のハンバーグよりも肉汁たっぷり!
口の中であふれる肉汁は想像するだけでよだれが出ちゃいます。
さわやかのげんこつハンバーグ😭🙏🙏
半生のハンバーグを初めて食べた…おいしい…表面と内部のギャップが良い…加工の段階からハンバーグ用に処理しているから半生でも挽き肉が食べられるんだね… pic.twitter.com/MVaOG5JDU4
— ぐっちー (@sedan_emerald) December 26, 2022
外側のこんがり焼かれたお肉と中のレアなお肉が、なんとも言えない食感を作り出します。
他では食べられないその味は、一度食べたら忘れられません!
さわやかハンバーグが人気の理由
静岡県内のローカルレストランでありながら、全国各地からお客さんが絶えない人気の炭焼きレストランさわやか。
どうしてこんなにも人気なお店になったのでしょうか?
有名芸能人の影響
さわやかきたら長澤まさみのサインあった。 pic.twitter.com/cnnP7hM6Mj
— お嬢。 (@cyanchii_) December 5, 2017
さわやかが有名になったきっかけは、静岡県出身の女優長澤まさみさんの発言だと言われています。
2007年にTOKIO司会の「メントレG」に出演した長澤まさみさんは「さわやかのげんこつハンバーグが好き」だと公言しました。
長澤まさみさんのこの発言の翌年は、さわやかの売上がなんと10%もアップしたそう。
有名芸能人の影響力はすごいですね!
同じく静岡県出身の百田夏菜子さん(ももいろクローバーZ)も、さわやかのファンなんだとか。
2015年に静岡で開催されたコンサートでは、さわやかを訪れた百田さんたちの映像が開催前に放映されました。
同コンサートの座席券をさわやかに持っていくと、ドリンクが無料になる嬉しいサービスもあったんですよ。
さらに桐谷美玲さんや今井翼さんなど、芸能界のさわやかファンはたくさん存在します。
ケンミンショーの影響
ハンバーグ✨😆#さわやか #ケンミンショー pic.twitter.com/F6z16gzsgp
— ゆぅ (@mayu26_an) March 24, 2022
2022年3月24日に放送された「秘密のケンミンSHOW極・静岡まるごと1時間スペシャル」では、さわやかのげんこつハンバーグが特集されました。
ケンミンショーといえば、地元民しか知らないようなホットな情報をその県出身の芸能人が熱くおすすめしてくれる人気番組です。
ケンミンショーではそれ以前にもさわやかのハンバーグがたびたび登場していて、さわやかの人気に火を付けるきっかけにもなりました。
他にも、「坂上&指原のつぶれない店」や「嵐にしやがれ」などたくさんのテレビ番組でさわやかのハンバーグは紹介されています!
映画のロケ地に使われた
さわやか、映画撮影にも使われていたんですね。👍
「花束みたいな恋をした」ながら見だったので気がつきませんでした。もう一度見直してみよう❗️ pic.twitter.com/7Jlt0vylHj— スウ (@surf_suzu) January 20, 2022
わわやかは映画のロケ地に使われたことがあるんです。
2015年公開のももいろクローバーZ主演「幕が上がる」では富士錦店。
2021年公開の「花束みたいな恋をした」では函南店がロケ地として登場しました。
映画を見た人や出演している役者さんのファンなど、たくさんの人がさわやかを訪れました。
話題になっているから行ってみたい人が絶えない
有名芸能人にファンが多数存在し多くのメディアでも紹介され、ドラマや映画での撮影など話題になることが多い炭焼きレストランさわやか。
その話題性の高さから一度はさわやかに訪れてみたいと考える人はたくさんいます。
全国各地から集まるお客さんでお店は連日大盛況。
首都圏からアクセスしやすい御殿場インター店や御殿場プレミアム・アウトレット店はさらに混みやすく、どちらも4時間5時間の待ち時間は当たり前です。
静岡にしかない貴重性
さわやかなう〜
静岡だけの味〜美味しい
もし静岡に来ることあったら、
食べていってください!!! pic.twitter.com/svMzd7cNli— きなこ (@Hina_xyz57) May 27, 2018
さわやかのハンバーグにはやみつきになるおいしさがありますが、人気テーマパーク並の長い待ち時間にはおいしさ以外の理由もあります。
それは、さわやかが静岡でしか食べられないご当地グルメであるということ。
おいしいと有名だけどそこでしか食べられない!という貴重性にはどうしても惹かれてしまいますよね!
静岡観光の時に行きたいのはもちろん、さわやかを食べるためだけに静岡に足を運ぶ人もいるんだから驚きです。
さわやかはなぜ静岡だけ?
さわやか
精肉自社工場でやってるから事業拡大のリスクやばすぎなんだろうなあ
待ち時間やばすぎで本当なら店舗増やすべきなんだろうにねえ— うりお2 (@hapu2_) May 2, 2019
とにかく大人気のさわやかですが、創業時から一貫して静岡県内のみの営業を続けています。
他県からのお客さんも多いので、静岡以外に出店しても集客は大いに見込めるはず。
売上もかなり上がるはずですが、さわやかが静岡でしか営業しないのにはきちんとした理由があります。
さわやかはお肉の安心・安全こだわり抜いていて、袋井市にある自社工場で全てのハンバーグを製造しています。
品質を維持したまま店舗にハンバーグを輸送するには、移動距離や時間がとても重要なんです。
さわやかはおいしいハンバーグをお客さんに安心して食べてもらうため、輸送コストのかかる他県への出店はしていないのです。
気軽にどの県でもさわやかが食べられたら最高ですが、あのおいしさはさわやかのこだわりがあってこそ。
「ここでしか食べられない」というプレミア感もあり、遠くからでもお店を訪れる人が後を絶たないんですね!
まとめ
静岡でしか食べられないさわやかのハンバーグは本当にまずいのか?
個人的には正直「香辛料の味しかしなかった」です。
まずくはないのですが、ハンバーグというより高級なソーセージを食べているようでした。
まずいと言われるのは、主に以下が理由でした。
- お肉の赤みが苦手に感じる人がいる
- ソースによって味の感想が大きく変わる
- 香辛料が強すぎて肉の味がしない
- 待ち時間が長すぎて期待値が上がった割にがっかりした
味が悪いというよりは、「期待を越えなかった」という意味のものが多かったです。
マスコミと芸能人による話題性と、静岡でしか食べられない貴重性から人気が出たのでしょうね。
コメント
勝手にツイート使用するのやめて下さいませんか?
削除お願いします