オートバックスでPayPayは使えるのでしょうか?
カーナビやタイヤなど、カー用品は高額な商品を購入することが多いですよね。
そんな時にPayPayを使えれば、ポイントがたくさん還元されるのに…。
この記事では、オートバックスでPayPayが使えるのか、さらにオートバックスでのお得な支払い方法などについてもお伝えします!
オートバックスでペイペイは使える?
今日からオートバックスでPayPayやLINE Payなどのコード決済が使えるようになりました。
しかもコンビニと同じストアスキャン方式なので、ラクラクかつスピーディーに会計できました。 pic.twitter.com/iIpLaFdf87— 決済オタ参号機 (@kessaiotaku) September 5, 2019
オートバックスグループの各店舗でPayPayは使えます!
車用品だけでなく、車検やオイル交換でもPayPayが使えるので、高ポイント還元が期待できるんです。
特に車検はかなりの高額になりますので、ポイントを稼がなきゃ損!
ただし、車検も含めてオートバックスでPayPayが使用できるのは、商品代、部品代、検査費用、整備料金のみです。
法的費用(自賠責・重量税・印紙代)は現金払いのみとなっています。
また、PayPayの決済額には上限額があるので注意しましょう。
PayPay残高とクレジット(旧あと払い)で支払えば、24時間あたり50万円、30日あたり200万円が上限なので、支払いが高額になってしまっても使えます。
オートバックスでペイペイでお得な使い方!
\PayPayクーポン始まりました/
オートバックスで5000円以上の
お買い物でお支払いいただくと
5%戻ってくるクーポン配信中🤗8/28(日)まで❗️#paypay #オートバックス#クーポン pic.twitter.com/HQT300WM6X
— オートバックス黒崎店 (@kurosaki_ab) August 1, 2022
オートバックスでPayPayを使う場合のお得な点をご紹介します!
- PayPayポイントが付く
- 1ポイントは1円で利用できる
- オートバックスのクーポンの発行がある
オートバックスでPayPayを使って支払えば、PayPayポイントが付いてお得になります。
PayPayの還元率は基本0.5〜1.5ポイントで、貯まったポイントは、1ポイント1円として使用可能です。
無料のアプリをダウンロードすれば、登録料金も利用料金も年会費など払うことなく、商品を購入するだけでポイントが貯まっていきますよ。
ポイントがバンバン貯まる!
オートバックスではPayPayで車検をするとポイントがガンっと付きます.

車検は高額だからポイントがたくさん付いて嬉しいね
PayPayをお得に活用したいなら、やっぱりクーポン。
PayPayアプリでは、オートバックスのクーポンが発行されることがあるので、こまめにチェックしてみてくださいね。
キャンペーンがねらい目
随時開催されているPayPayのキャンペーンを使えば、どんどんお得にポイントを貯めることもできます。
特に自治体連携のキャンペーンは還元率が高いのでオススメ!
対象地域にオートバックスの店舗が入っている可能性もあるので、PayPayのキャンペーンもこまめに目を通してみてくださいね。
オートバックスでペイペイ以外のお得な支払い方法一覧
Tポイントのアプリでキャンペーンまたやってる〜!オートバックスで1000円以上購入でオートバックスで使える限定500p貰える🥰 pic.twitter.com/Qf8TFQKghY
— めりぃ🍀お得好きママ🉐 (@miffy0508) May 12, 2023
オートバックスでは、PayPay以外にもお得な支払い方法があります。
- Tポイント
- オートバックス会員
- クレジットカード
- オートバックスギフトカード
- クーポン
順番に説明していきますね。
Tポイント
オートバックスはTポイントの加盟店です。
レジでTポイントカードを提示すると、購入金額200円につき1ポイントが貯まります。
ただし、初回にオートバックス会員カードとTポイントカードの紐付け作業をする必要があるのでご注意ください。
Tポイントカードを持っていなければ、店舗で無料で作ることもできますよ。
オートバックス会員
どうやらクギを拾っちゃったらしく
オートバックスでパンク修理&ついでにオイル交換
しかも会員だからパンク修理無料でした😆 pic.twitter.com/O5DIE0eMHU
— スカイセブンモバイル豊橋店 (@SToyohashi) August 14, 2023
オートバックス会員になると、会員限定の特典サービスが受けられます。
会員カードの種類は4種類です。
ポイントカード | 無料 | Tポイント200円で1ポイント | 工賃特典なし |
メンテナスカード | 車1台につき入会費1100円
継続料:年550円 |
Tポイント200円で1ポイント | 工賃特典あり |
ゴールドカード
過去2年間の総得点で評価 |
無料 | Tポイント100円で1ポイント | 工賃特典あり |
プラチナカード
過去3年間の総得点で評価 |
無料 | Tポイント100円で2ポイント | 工賃特典あり |
スタンダードな「ポイントカード会員」から始まり、「ゴールドカード」→「プラチナカード」という風に、利用によって特典が加算されていく仕組みになっています。
「メンテナンスカード」は会費がかかりますが、最初から工賃特典が受けられるのがうれしいポイント。
こちらも「ゴールドカード」→「プラチナカード」にランクアップしていけます。
工賃特典とは
- 何回でも基本工賃が無料(エンジンオイル交換、オイルフィルター交換、エアフィルター交換、バッテリー交換、ワイパー交換、タイヤパンク修理)
- 作業が無料(ウォッシャー液点検・補充、タイヤ空気圧点検・補充)
- 年1回基本工賃が無料
- タイヤローテーション
これらのサービスが受けられますので、ヘビーユーザーにオススメです。
クレジットカード
オートバックスでは、独自のクレジットカード「オートバックスグループ ザ カード」を発行しています。
ゴールドカードと同等の特典があり、さらに、オートバックスでの支払いが3%OFFになるんです。
その他、24時間いつでも安心のロードサービス付き。
2年目からは年会費が2000円かかりますが、年間の利用金額が10万円をこえると翌年の年会費が無料になるので、こちらもヘビーユーザー向けのカードです。
オートバックスギフトカード
こないだディーラーで車の点検をしてもらった時にタイヤが溝はあるんやけど経年劣化でひび割れしてます、ということでオートバックスでタイヤ交換してきました。株主優待券が3万分あったのでお得に交換できましたよ😄 pic.twitter.com/CXtHepv2qt
— マイティ (@mighty1978) July 8, 2023
オートバックスグループのギフトカード(株主優待券)が支払いに使えます。
金券ショップやフリマアプリ、オークションで出品されていることもあるので、安く入手できればお得にお買い物ができますよ。
クーポン
オートバックスの公式LINEアカウントで友だち登録しておくと、お得なクーポンがゲットできることがあります。
JAFの会員専用サイト「JAFナビ」で、オートバックスで使えるクーポンが発行されていることもあるので、こちらもチェックしてみてくださいね。
オートバックスで使えるコード決済は?
こんにちは😃
オートバックス沼津バイパス店です。
3月31日からQRコード決済サービスが増えます。是非、ご利用下さいませ。#スマホ #簡単 #お支払い pic.twitter.com/0GP9p946Dp— オートバックス沼津バイパス (@numadubp) March 24, 2020
PayPayが使えるようになっているオートバックス。
その他のコード決済は使えないのでしょうか?
PayPay | ○ 使える(一部の商品・サービスでは不可) |
d払い | ○ 使える(一部の商品・サービスでは不可) |
auPay | ○ 使える(一部の商品・サービスでは不可) |
楽天ペイ | ○ 使える(一部の商品・サービスでは不可) |
J-coin | ○ 使える(一部の商品・サービスでは不可) |
アリペイ | ○ 使える(一部の商品・サービスでは不可) |
We Chat Pay | ○ 使える(一部の商品・サービスでは不可) |
SmartCode各種 | ○ 使える(一部の商品・サービスでは不可) |
オートバックスでは、PayPayの他にも、多くのコード決済が使えます。
さらに、SmartCode各種(LINE Pay、FamiPay、メルペイ、AMAPay、EPOS Pay、ゆうちょPay、銀行Pay、atone、pring、K+)も使用可能。
かなり幅広く対応されていますね。
しかし、一部の商品及びサービスでは使用できない場合があるので、詳細は店舗でお尋ねください。
オートバックスで使えるキャッシュレス決済は?
明日21日より#オートバックス でも#電子マネー での決済が可能になります‼️🤗
もっと、便利に…
ご利用可能なキャッシュレス決済は
添付写真をご覧下さいませ。#スーパーオートバックス大宮バイパス pic.twitter.com/ANttzQUfS0— スーパーオートバックス大宮バイパス (@saomiyabp) January 20, 2021
オートバックスで使えるのはコード決済だけではありません。
クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済にも対応しています。
クレジットカード | VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、DinersClub |
電子マネー | 楽天Edy、WAON、nanaco、QUICPay+、iD
交通系(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん) |
こちらも、一部の店舗、商品やサービスでは利用できない場合がありますので、詳細は店舗にてご確認ください。
オートバックス以外のカー用品店でPayPayが使えるのは
イエローハット優待を利用してオイル交換🚗³₃優待利用で30%OFF。支払いはpaypayでポイント払い。
今日はポイントで生きれた。 pic.twitter.com/2NKZKsKo5N
— 優待野郎@【優待とポイ活で生活中】 (@yutai_yarou) August 19, 2023
PayPayは、オートバックス以外のカー用品店でも導入されています。
イエローハット | ○ 使える |
カーポートマルゼン | ○ 使える |
ジェームス | ○ 使える |
支払いが高額になりがちなカー用品店で、PayPayのポイント還元があると、ホントに助かりますよね。
PayPayはどんどん加盟店が増えて、使いやすくなっています!
PayPayのキャンペーンは
明日より大好評のPayPayジャンボ
始まります❗️
PayPayのお支払いで
1等 全額還元
2等 5%還元
3等 0.5%還元
最大3回抽選出来ます❗️
オートバックスでお支払いは
PayPayにて🤗#PayPay #オートバックス pic.twitter.com/UwKeaKGGrT— オートバックス黒崎店 (@kurosaki_ab) February 15, 2023
PayPayでは、随時ポイントがお得になるキャンペーンを実施しています。
毎月さまざまなキャンペーンが用意されているので、通常以上のポイント還元を受けられる機会も増えるんです。
PayPayジャンボ | 抽選で最大全額のポイントが戻ってくる |
対象店舗でPayPayポイント使ってお得キャンペーン | 対象店舗でのお買い物条件達成で最大1000ポイントがもらえる |
PayPay資産運用つみたて還元プログラム | 投資信託のつみたて購入で、PayPay支払額の0.5%がもらえる |
PayPayスクラッチくじ | 抽選で最大全額のポイントが戻ってくる |
はじめて・お久しぶりの方対象!ポイント運用で2%もらえるキャンペーン | ポイント運用がはじめて又はお久しぶりの方はポイント追加したら2%戻ってくる |
本当に幅広いタイプのキャンペーンがありますね。
あなたも自分に合ったキャンペーンを見つけてみてください。
まとめ
オートバックスではPayPayが使えます!
PayPayは車用品だけでなく、車検やオイル交換でも使えるので、やっぱりお得ですよね。
しかし全ての商品にPayPayが使えるわけではありません。
- PayPayが使用できるのは:商品代、部品代、検査費用、整備料金
- PayPayが使用できないのは:法的費用(自賠責・重量税・印紙代)
法的費用は現金払いのみとなっていますので、ご注意ください。
オートバックスでは、PayPayの他にも、各種クレジットカード、QRコード決済・電子マネーが使えて、かなりキャッシュレス化が進んでいます。
支払額が高額になればなるほど、ポイント還元はうれしいもの!
オートバックスでお得にお買い物をして、もっともっとカーライフを楽しみましょう。
コメント