味噌ヨーグルト効果はダイエットと健康と美容!発酵食で毎日スッキリ!

味噌ヨーグルト効果 ダイエット

味噌ヨーグルトがダイエットに効果的と評判です。

ヨーグルトの効果で腸活がダイエットに良いのか、味噌と合わせるとどのような効果なのか気になります。

おまけに美肌にも効果があるようで、女性に嬉しいことばかり。

こちらの記事では味噌ヨーグルトのすんごい効果、味噌の選び方、超簡単なレシピなど活用方法をお伝えします。

スポンサーリンク

味噌ヨーグルトの効果がすごい

味噌ヨーグルト、身体によい発酵食品同士の組み合わせですね

おまけにダイエットにも良いので、女性には嬉しい効果です!

  • 脂肪の吸収を抑える
  • 腸の働きを活性化
  • 代謝を上げる
  • 脂肪の燃焼
  • 食欲を抑える
  • 美肌効果
  • 骨を上部にする
  • 免疫力を高める
  • コレステロール値を下げる

こんなに様々な効果があるなんて、凄すぎませんか?

スポンサーリンク

味噌ヨーグルトがダイエットに効果的な理由

ダイエットには腸の善玉菌を増やし腸内を整え、痩せやすい身体を作る腸活が効果的です。

腸内環境が悪いと大量の毒素が発生し、解毒できなかった毒素が脂肪細胞に運ばれ、脂肪を増やしてしまいます。

ですので頑張って食事量を減らしてもダイエット効果が出にくいのです。

その腸活に効果抜群なのが味噌ヨーグルトです!

なぜ効果抜群なのかというと、味噌とヨーグルトという発酵食品を組み合わせることで、腸活効果がさらに高まります。

その結果、相乗効果で勝手に痩せやすい身体になっていくからです。

味噌ヨーグルトはヒルナンデスなどの番組でも度々取り上げられたダイエット方法。

味噌とヨーグルトを合わせることで「やせ酸」と呼ばれる短鎖脂肪酸が作られます。

味噌とヨーグルトを組み合わせることは自分ではなかなか考えないかもしれませんが、どちらも自宅にあるような身近な食材なので試しやすいですね!

スポンサーリンク

味噌ヨーグルトにはこの味噌!

味噌ヨーグルトを作るのに一番良いのは生みそです。

生みそは酵母が生きたままなので酵素の働きが活発だからです。

酵素は、消化・吸収・解毒・排泄などの代謝に使われる、生命活動に欠かせない物質です。

その他味噌を選ぶポイントは

  • 原材料がシンプルか
  • ちゃんと発酵しているか

ということが重要です。

スーパーなどで売られている味噌は意外とみそ風味で発酵されていない商品も多いので気をつけてください。

オススメの生みそはこちら。

ふるさと納税でお得に!甘口合わせみそ

 大分県臼杵市のふるさと納税となります。

創業420年の甘口の合わせみそです。

米麹の粒がそのまま入っていて、粒まで食べられるので、みそ汁に使う時もこさずにとても便利です!

やまさ味噌こうじ店の蔵出し生味噌

出来立ての生糀のみを使用し酵素がとても活発で、無添加、無着色、保存料、発酵止めも不使用です。

糀の形をそのまま残し豊な旨みと香りを生み出している商品です。

コーボンみそ 第一酵母

大豆、米、塩、天然酵母など、原材料はすべて国産で作られた味噌。

1年~1年半熟成、発酵させた天然酵母のしっかり生きた伊豆の生みそです。

普段使っている味噌より少しお高いですが、生きた味噌を使うことで腸活になり、身体に良いものなので値段に見合った価値があると思います。

スポンサーリンク

味噌ヨーグルトのヨーグルトの選び方のポイント

味噌は発行している物を選びます。

ヨーグルトは無添加のものを選びましょう。

「プレーン」と記載があっても、よく読まないと砂糖以外の甘味料や添加物が入っていることがあります。

ヨーグルトで有名で売れ筋なのは「カスピ海ヨーグルト」「ビフィズス菌ヨーグルト」「ナチュレ」です。

それぞれ腸活に効果的な菌となります!

それぞれ口触りが違い、好みがあるでどれを選んでもよいと考えます。

ヨーグルトとして食べるには個人的には「ナチュレ」が好きですが、味噌と混ぜる時は「カスピ海ヨーグルト」が混ぜやすいと感じました!

スポンサーリンク

味噌ヨーグルトのダイエット向きレシピと食べ方

味噌ヨーグルトの作り方は1:2で、味噌:ヨーグルトを混ぜるだけです。

オリゴ糖を加えるとやせ酸が増えてさらに良いです。

あとは肉や魚にヨーグルト味噌をかけて食べるだけ。

野菜は一日漬けると浅漬け、二日で漬物になります。

ヨーグルト味噌を使ったおすすめのダイエットレシピをご紹介します。

お肉をやわらかくする万能だれ(1~2人分)

①鶏むね肉1枚をフォークで両側から数ヶ所穴をあける。

ビニール袋にヨーグルト100gみそ50gを入れ、鶏むね肉を入れて半日~1日冷蔵庫に置いておく。

② ①のヨーグルトみそをキッチンペーパーでふき取る。

フライパンを熱して油をひいたら、鶏肉を皮から焼いていく

③皮目によい焦げ色がついたら、裏返し、酒大さじ1と斜め切りにしたエリンギ1パックを投入。ふたをして弱火で3~5分焼く。

④ふたを取り水分を飛ばしたら、残しておいたヨーグルト味噌を大さじ1加えて絡めれば完成!お肉をカットして青ネギを散らしてください。

野菜のヨーグルト味噌漬け

  • プレーンヨーグルト 1カップ
  • みそ 1カップ
  • 大根、きゅうり、にんじん(お好きな野菜)

①ヨーグルト、みそをよく混ぜ合わせる。

野菜から水分が出てうすくなるので、塩を2~3つまみ入れる

②フタ付きの保存容器に①を入れ、食べやすくカットした野菜を漬け入れ1日おく(冷蔵庫で必ず保管する)。

③食べるときはサッと水洗いして漬物として食べる。

菜の花ベジグリル

  • かぼちゃ4/1(一口大にカット)
  • にんじん2/1(1.5cm程にカット)
  • 菜の花 一束
  • 味噌ヨーグルト大さじ3~4

①かぼちゃ、にんじんをカットして耐熱ボウルに入れ3~4分レンジでやわらかくする。

②菜の花を水洗いして、食べやすい大きさにカットする。

太い茎部分はそぎ切りで火が入りやすくする

③オーブンを200度に予熱する。

④ヨーグルト味噌をかけ、10分~15分焼きあげる。

どれも手間がなく自宅でとても簡単に作れそうですね!

ぜひ試してみてください。

そのまま味噌とヨーグルトを混ぜただけでも、もちろんたれとして使えますが、マヨネーズ代わりにもなります。

マヨネーズの代用にすればカロリーはマヨネーズの4分の1です!

これならダイエット中でも気にせず使えます。

マヨネーズの代わりにカロリーダウン

マヨネーズはなんと大さじ1杯のカロリーが80calですが、味噌ヨーグルトマヨネーズは大さじ1杯でもたったの20calと、マヨネーズの四分の一です。

  • プレーンヨーグルト 大さじ3
  • レモン汁 小さじ1
  • 味噌 小さじ1/2
  • 砂糖 小さじ1/5
  • 塩ひとつまみ~お好みで
  • ガーリックパウダー2~3振り
  • こしょう1~2振り

これを全て混ぜ合わせるだけです。

ちなみに、私は面倒なのでヨーグルトだけでも充分美味しくいただいています!

他の材料を加えるともっと味に深みが増します。

ダイエット中は我慢することも多いですが、アレンジして少しでも美味しく楽しく食事ができるようにしたいですね。

スポンサーリンク

味噌ヨーグルト効果まとめ

味噌とヨーグルトを組み合わせることでやせ酸が増え、腸活効果が高まりダイエットになるということが分かりました。

ヨーグルトがお通じに効果的なのは知られていますが、味噌とのダブル効果で毎日スッキリ!

味噌ヨーグルトは簡単に作ることができ、腸を整えてくれるので面倒くさがりな方や、ダイエット初心者でも取り入れやすいですね。

ただ、味噌によって塩味が強かったりするので、味をみながらヨーグルトを多めにするのもアリだと思います!

味噌ヨーグルトで身体の中もお肌も綺麗になり、痩せやすい身体を手にいれましょう!

ダイエット
スポンサーリンク
知ってスッキリ!

コメント