マックのピクルス正体はなんでしょう?
ズッキーニというウワサもありますが、きゅうりなんです!
ピクルスとはピクルス液(酢や香辛料など)に、野菜を漬けて作ったものです。
日持ちもするし美味しいので作っておくと、カレーなどのちょっとした付け合わせやおつまみに便利です。
マックのピクルスの正体と買える場所、すごい簡単な作り方をご紹介します。
マックの低カロリーの組み合わせメニューはこちらをどうぞ。
マックのピクルス正体:原材料
マックのピクルスの原材料はきゅうりとピクルス液です。
ズッキーニでは?と思いましたがマックの公式ホームページにきゅうりだと記載がありました。
ピクルス
主要原料:きゅうり/インド、スリランカ、トルコ
最終加工国:日本、スリランカ、トルコ
きゅうりは特別なサイズを栽培しているというウワサもあります。
ピクルス液は様々なレシピがあり、マックは公表していません。
一般的なピクルス液は、酢、砂糖、赤唐辛子、ローリエとなりますが、最近は簡単に作れるかんたん酢も売られていますね。
しかし、この作り方ですと美味しいのですが、ちょっと和風でマックのピクルスとは違った感じです。
マックのピクルス美味しいのはなぜ?
マックのピクルスはディルというハーブが使われています。
ディルは西洋料理ではよく使われるハーブです。
古代エジプトでは食用ではなく薬草として珍重されました。
ピクルスは酸味が強いですが、マックのハンバーガーは子供も食べられるようにディルを使ってマイルドなピクルスに仕上げています。
だから美味しいんですね!
ディルって食べなれていませんが、酸味をやわらげてくれる効果があるんですね。
マックのピクルス多めに注文できる増量の裏ワザ!
マックのピクルスは美味しすぎると評判です。
これに応えてピクルスを増量してくれる裏技も存在します。
裏ワザとはいえ、頼めば誰にでもピクルスは増量してもらえるんです。
ピクルス無料で増量する方法
マックのピクルスの増量は無料です。
注文するときに「ピクルス多めで」と頼むだけ!
もちろんドライブスルーでも注文可能ですが、モバイルオーダーでは対応してもらえません。
嬉しいことに料金は増量しても無料です!
フィッシュタルタルソースにはソースにピクルスが細かく刻んで入っています。
その場合も「ハンバーガーのソース多めで」と頼めば無料で増量してもらえます。
しかし、もともとピクルスがついていないメニューにピクルスを追加してもらうことは出来ません。
朝マックにピクルスを使ったメニューはありませんし、フィレオフィッシュにピクルスを追加してもらうことも不可能です。
ピクルス抜きも可能!
ピクルス好きは増量無料のサービスがありますが、苦手な人はピクルス抜きも頼めるんですよ!
マックのスタッフはいつもとても忙しそうに働いているのに、そんな細かな希望も叶えてもらえるんですね。
マックでピクルス販売してる?
マックのピクルスが美味しいからピクルスだけ購入したいという意見もあります。
しかし、マックでピクルスだけ購入することはできません。
ためしにカウンターで聞いたのですが、「申し訳ございません」と言われました。
残念です。
でも、マック以外でマックのピクルスを買えるところを発見しました!
マックのピクルスが買えるのはここ!
作るの面倒だしマックのピクルスを買いたい人に、どこで買えるか調べました。
香川県にある食品会社「讃陽食品工業株式会社」がピクルスを日本マクドナルドに納入しているという情報がありました。
Soディルピクルスという商品名です。
公表されているわけではありませんが、マックのホームページにあったように日本産ですし、この味が一番マックのピクルスに似ているとウワサにもなっています。
Soディルピクルスどこで売ってる?
「讃陽食品工業株式会社」のピクルスは「SO」マークの商品で市販されているので楽天市場で購入することができます!
「讃陽食品工業株式会社」のディルピクルスは385gで452円(税込み)です。
マックのピクルスは業務スーパーやカルディにもある!?
業務スーパーにもディルピクルスはあり、マックのピクルスに似ているのでは?というウワサもあります。
マックの公式ホームページの記載にあったように、ピクルスの最終加工国は日本・スリランカ・トルコの3か国です。
業務スーパーのディルピクルスはベトナム産なので、マックのピクルスではありません。
同様にカルディのガーキンスがマックのピクルスに似ているのでは?というウワサもあります。
こちらもドイツ産なので、マックのピクルスではありません。
それでは自分で作ってみよう!と普通のピクルスにディルを入れたら簡単に再現できたのでお伝えします。
マックのピクルス作り方
マックのピクルスを再現したい!
ピクルスってなんだかお洒落な響きで作るのは難しそうなイメージですが、実はとっても簡単なんです。
マックのドレッシングもそっくりに作れたので是非作ってみてください。混ぜるだけで簡単ですよ。
ピクルス液にディルを使えばあなたにもマックのピクルスが作れますよ。
きゅうりのサイズはマック用に特別に栽培しているとのうわさもありますが、もちろん普通サイズで再現可能です。
ミニきゅうりが入手できれば切らずにそのまま使えます。
普通サイズのきゅうり2本分の分量です。
ピクルス液の分量
穀物酢 | 180cc |
水 | 240cc |
砂糖 | 大さじ2,5 |
ローリエ | 1枚 |
黒コショウ粒 | 大さじ1 |
ディルシード | 大さじ2~3 |
作り方
- 煮沸した瓶を用意する。
- きゅうりは好みの大きさや厚さに切る
- きゅうりは軽く塩を振り少し置いてから水気を切る
- ピクルス液を火にかけひと煮立ちさせ酸味を飛ばす
- ピクルス液が熱いうちにきゅうりと一緒に瓶に入れる
- 冷めてからふたをし、保存は日光の当たらない涼しいところか冷蔵庫
一晩で食べごろになりますが、煮沸した瓶に保存すると1年は食べられます。
1週間ほどで食べきる場合は煮沸した瓶でなくても大丈夫です。
私は面倒なので普通の瓶で1週間ほどで食べきってしまいます。
マックのピクルスの味に近づけたい場合は1週間は待った方がいいです。
マックのピクルス正体まとめ
マックのピクルスの正体はズッキーニではなくきゅうりです。
レシピにディルを入れて酸味を抑えた食べやすい味になっています。
マックのピクルスは「讃陽食品工業株式会社」のディルピクルスが最有力です。
マックのピクルスは注文時に頼めば無料でピクルス増量してもらえるなんてピクルス好きにはたまりませんね!
簡単に再現できますので是非作ってみてください。