景品表示法に基づきアフィリエイト広告を利用しています。

コストコ会員期限切れ2年以上たったら再入会か更新どっち?

コストコ会員期限切れ2年以上 コストコ

家族連れからお年寄りまで幅広い客層に人気なコストコ!

気になって一度行ったきり、ふと思い出したら会員カードを作ってから2年以上経っていた!なんて事ありませんか?

そこで、コストコの会員期限切れ2年以上たってしまっていた場合、更新できるの?再入会なの?

詳しくご紹介します。

2年以上たってしまっているカードでも使える場合があることがわかりました!

スポンサーリンク

コストコ会員期限切れ2年以上

コストコは会員期限が2年以上過ぎてしまうと有効期限切れになり再入会しなくてはいけません。

会員カードは年に1回更新が必要です。

カードの有効期限は、入会当日から1年後の月末までが有効期限になります。

カードに「5/22」とかいてあれば2022年の5月に登録したので、2023年の5月末までが有効期限という事です。

会員カード裏面の右下部分に記載されているので、確認してみてください。

スポンサーリンク

コストコ会員期限切れ2年以上の場合どうする?

会員カードの期限が切れてしまってから2年以上たつ場合は、再入会の手続きをしなくてはいけません。

手続きはコストコのメンバーシップカウンター(分からない時は、入店の際近くにいるお店の方に聞いても〇)でできます。

または、コストコホームページにアカウント登録してあればそちらからも更新ができます。

会員カード有効期限の確認方法をお伝えしていきます!

スポンサーリンク

会員カードの期限の確認方法

会員カードの有効期限の確認方法は5つあります。

  • 会員カード裏面に記載
  • コストコのホームページでアカウントから見る
  • コストコカスタマーセンター(0570-200-800)に連絡する
  • レジで聞く
  • 郵送やメールのお知らせを見逃さない

詳しくご説明します。

カードの裏面に記載

会員カード裏面の右下に記載されている「〇/△」の数字を見る

〇は月で△は年になりますので、4/20なら2020年の4月にカードの登録をしたよという事です。

コストコのホームページでアカウントから見る

コストコのホームページから右上のアカウントを開くと更新月が記載されていますので、オンラインに登録している方は確認してみて下さい。

カスタマーセンターに電話する

更新月がずれてきてしまうと分からなくなってしまうこともあります。

そんな時はコストコカスタマーセンター(0570-200-800)に連絡すると教えてくれます!

レジで聞く

レジの人が更新月の2か月ほど前になると精算時にお知らせしてくれます。

しかし、分からなくなってしまった時にレジで聞いても教えてもらえます!

郵送やメールのお知らせを見逃さない

こちらは店舗によるようですが、郵送やメールで更新のお知らせをしてくれる場合があります。

そのお知らせを見逃さないようにしましょう。

主にこちらが確認方法になります!

更新月がずれていくと分からなくなってしまいがちですが、コストコに行かなくても確認できる方法があり助かりますね!

スポンサーリンク

有効期限切れで再入会か更新か?

有効期限切れしていた場合、再入会か更新かに分かれますが判断がわかりにくいですよね。

コストコの個人情報は、期限切れから1年半は保管されています!

そのため有効期限切れから

  • 更新:1年半以内
  • 再入会1年半以上は

となります。

また、更新するとき、ちょっとお得になるタイミングがあるんです!

それは、更新月から3か月以降1年半以内に更新することなんです!

そうすると更新月が切れた月でなく払った月になるのです。

例えば7月が更新月だとして、10月に更新すると翌年の10月末までが有効期限となります。

急いでいないなら3か月以降1年半以内の更新がちょっとお得ですので試してみて下さい。

スポンサーリンク

再入会の方法

有効期限から1年半以上たってしまっている場合は、再入会となります。

面倒だけどしょうがない…

メンバーシップカウンターで証明写真の撮影、申込書の記入、年会費の支払いなど再入会の手続きができます!

再入会の時の持ち物は、年会費・身分証明書(運転免許証、保険証、パスポートなど)が必要になるので忘れないようにしましょう。

また、家族カードの場合は家族でも本会員どちらでも更新手続きが可能です。

スポンサーリンク

更新の方法

更新したいけどどうしたらいいの?

そんな方のためにコストコ会員カードの更新方法5つご紹介します!

店舗のレジ

精算時に更新月2か月ほど前ならレジの方に声をかけてもらえます!

レジの方から声をかけられなくても、「更新したいです」と言うと商品代+年会費のお会計になり、更新できます!

メンバーシップカウンター

お店の方に「更新したい」旨を伝えて年会費を払うと更新可能になります。

メンバーシップカウンターで更新した場合で特典がもらえた!という情報もありました。

コストコのホームページ

コストコホームページの右上にある「アカウント」を開くと、登録情報の少し下のところに「メンバーシップを更新する」の「更新」からできます!

支払いはマスターカードのクレジットのみになりますので、そこだけ注意して下さい。

コストコのクレジットカード「コストコグローバルカード」で引き落とし

マスターカードのクレジットに登録すると、会員カード更新月の27日に年会費が自動で引き落とされるサービスがあります!

ですが、すっかり忘れてしまうと年会費だけ払い続けてた…なんて事にもなりかねませんので気を付けて下さい。

ふるさと納税で更新

ふるさと納税の返礼品に、コストコゴールドスターメンバークーポン・エグゼクティブメンバークーポンを選んで納税します。

コストコカスタマーセンター(0570-200-800)に電話でふるさと納税をしたことを伝えると、説明があり送られてくる書類に記入して返送すればOKです。

こちらは更新でも新規入会でも使えます。

その際、返礼品のクーポンは発行されたコストコでしか使えませんので行けるところを選んで納税する必要があります!

手続き後の会員カードは全国のコストコで使用できます。

たくさんありますので、自分に合った方法を見つけてみて下さい!

スポンサーリンク

 更新を忘れない方法

更新を忘れない方法は4つあります。

  • レジから声をかけてもらえる
  • 郵便やメールでお知らせが届く
  • 年会費の自動引き落としを設定する
  • 時々カードの裏面を確認する

レジで教えてもらえる

買い物を生産する際に、レジの人から声をかけてもらえます。

親切ですよね!

コストコによく行く方は精算時にレジの方に「更新しますか?」と声をかけてもらえます。

そのまま年会費を払い更新できるので有効期限切れが防げて助かりますね!

郵便やメール

また、店舗によって違うようですが郵便やメールで更新のお知らせがくる場合もあります。

その際、更新か当日10000円以上お買い上げ時に使える500円OFFクーポンがついていたなんてお得な情報もありました!

年会費の自動引き落としを設定する

年会費の自動引き落としを設定する事も更新を忘れない方法です。

しかし、引き落としにしていた事も忘れて何年も年会費だけが引き落とされていた…なんて事にならないように注意が必要です。

会員カード裏面を時々確認

後は思い出した時に、会員カード裏面に記載されている登録日を確認したり、コストコホームページのアカウントから更新月の確認をしてみて下さい。

年会費を払うだけでいいので更新の方が手軽ですが、もし忘れてしまっても有効期限切れから1年半までは更新出来ますので焦らなくても大丈夫です。

スポンサーリンク

退会したら1年間再入会できない?

コストコは退会したら1年間再入会できないとの情報があります。

しかし、それはその人が悪意がある場合です。

再入会できない人とは

コストコには会員カードの有効期限内に退会手続き(会員がカウンターに行きカードを返却する)をすると入会費が全額返金されます。

これを利用して入会金をタダにしようと退会、再入会を繰り返すとお店の方に「再入会を拒否する可能性があると忠告」されてしまいます。

最悪ブラックリストに入ってしまい出入り禁止という情報もありました。

スポンサーリンク

再入会できる人

コストコに再入会の条件を問い合わせしたところ、回答がもらえました。

お客様自身で退会をしていない限り、
会員有効期限が切れから1年半経過の場合は、退会扱いにはなりません。
なお、有効期限切れから1年半以上経過している場合は、更新ができませんので、
新規入会となります。

有効期限が切れていても、自分で退会で続きをしない限り退会にはならないのです。

そして、カードの有効期限が切れて1年半以上経ってしまっても退会扱いにはなりません。

1年待たなくてもカウンターに行き更新、つまり再入会ができます。

スポンサーリンク

コストコで会員にならずに買い物できる4つの方法

近くにコストコがない方や、なんとなく会員制で敬遠してしまう方もいると思います。

そんな方に会員カードがなくてもコストコでお買い物できる方法をお伝えします!

会員の友達と一緒に行く

お友達や親せきの方にコストコ会員がいれば同伴でお買い物できちゃうんです!

18歳以上のは2名まで、18歳未満は人数無制限で入場出来ます。

その際、お会計は別で出来ないので注意して下さい。

調剤薬局を使う

会員でなくても、コストコの店内にある調剤薬局を利用して見学やお試しができる方法です!

入口に立っているお店の方に「調剤薬局を利用したい」と伝えるだけで中に入れます。

処方箋を調剤薬局のカウンターに持っていったら買い物しながら待つだけです。

ただし、会員ではないので調剤薬局以外の買い物は出来ません。

店内の様子を見てみたい、なにが売っているのか気になるそんな方におすすめです!

特別招待券を使う

特別招待券は、コストコの近くにお住まいの方に投函されるチラシについています。

ですが、コロナなどの外出自粛の影響により今はほとんど配布がありません。

ウーバーイーツを使う

全店対応はしていないのですが、コストコで話題の商品をウーバーイーツで注文する事ができる方法です!

会員カードがなくても注文できますが、店舗には入れるわけではないので商品をお家でお試ししてみたい方向けになります。

店舗から5㎞圏内が配達可能範囲なので確認してお試し下さい。

以上4つが会員にならずにお買い物できる方法です!

スポンサーリンク

まとめ

会員カードの有効期限がきれて2年以上経ってしまった場合は再入会が必要になります。

  • 有効期限切れから1年半以降は再入会になる
  • 更新月はカード裏面、コストコホームページ、郵送などで知ることができる
  • 更新は更新月から3か月~1年半以内がお得

再入会の手続きは持ち物など面倒なので、期限が切れないように時々確認して更新するといいですね。

コメント