賛否両論とまで言っていいコオロギパン。
とはいえ一度食べてみないことには、自分なりの判断ができないですよね。
美味しいのかどうかは非常に気になります。
栄養も豊富で大注目になっているコオロギパンですが、一体どこで買えるのでしょうか?
コオロギパンやコオロギスイーツも、どこで買えるのかお伝えしています。
コオロギパンどこで買える?発見した場所!
コオロギパンに興味はあるのに、なかなか売っていないと評判のコオロギパンですが、実はパスコのオンラインショップで買えます!
パスコ
Pascoでは高崎経済大学発のベンチャー、FUTURENAUT(フューチャーノート)の食用コオロギパウダーを使用して、未来食Labo「Korogi Cafe」シリーズを作りました。
「Korogi Cafe」で販売している商品はこちらです。
- クロワッサン
- バームクーヘン
- フィナンシェ
数量限定で販売されています。
このシリーズには、食用のコオロギをパウダーにして練り込んでいる商品です。
(※パスコのその他の商品には、コオロギパウダーは含まれていません)
パスコのオンラインショップは売り切れていることも多いので、毎日チェックして、在庫があるかを確認することをオススメします!
また再販売お知らせメールの申し込みもできるようなので、どうしても食べてみたい方は申し込んで待ってみましょう。
コンビニ
コンビニでコオロギパンを扱っているところは現在ありません。
しかし、ファミリーマートでは、パンの販売はありませんが、「C.TORIA(シートリア)」という商品名で、国産食用コオロギを使った商品を販売しています。
- プロテインバー ビターチョコ味
- クッキー(大判)ココア味
- コーンスナックうま塩味、たこやき味
東京都内13店舗と、徳島県内のファミリーマート80店舗と、関西エリアの店舗(大阪府・京都府・奈良県)50店舗で販売されています。
以下東京都内の店舗です。
・アーバン・ファミマ!!虎ノ門ヒルズビジネスタワー店
・ファミマ!!恵比寿ガーデンプレイス店
・ファミマ!!東京都庁第二本庁舎店
・ファミマ!!汐留シティセンター店
・ファミマ!!芝パーク店
・ファミマ!!ペディ汐留店
・ファミマ!!新宿アイランドタワー店
・ファミマ!!青山ビル店
・ファミマ!!東京ワールドゲート店
・ファミマ!!日比谷フォートタワー店
・ファミマ!!虎ノ門ヒルズ店
・ファミマ!!仙石山森タワー店
・代官山店
関西での店舗は「iiMono.TOWNのホームページ」で確認することができます。
現在では店舗限定ですが、今後は拡大していく予定とのことです。
無印
無印では、コオロギを使ったパンではないですが、お菓子を販売しています。
- コオロギせんべい
- コオロギチョコ
の2種類です。
無印では食用のコオロギを育てているとのことで限界があるとのことから、2種類のコオロギ商品は、店舗や数量を限定して販売しています。
また無印のホームページからも購入できます。
ホームページでもコオロギ商品は売り切れの時がありますが、かごに入れておくと入荷時にメールが届きますので、忘れずに購入することができますよ。
また、店舗で購入したい場合は、ホームページの商品ページから「店舗在庫を確認する」で、全国の店舗での在庫が確認できます。
スーパーは?
基本的にパスコのコオロギパンは、パスコのオンラインショップ「Korogi Cafe」での専用販売商品になっています。
スーパーやコンビニエンスストアで並ぶことはないそうです。
もっともっと人気が出れば、いつかは手軽に買える商品になるかもしれませんね。
自分でパンを焼く際にコオロギ粉は入手可能?
コオロギパンが手に入らなければ自分で焼いてしまおう、と考える人もいるはずです。
コオロギ粉は、「コオロギパウダー」や「クリケットパウダー」(クリケットは英語でコオロギという意味)の名前で、楽天やAmazonの通販サイトなどで購入することができます。
どんな味になるのでしょうね。
コオロギパンどこで買える:まとめ
コオロギパンは、パスコのオンラインショップ内「Korogi Cafe」で購入できます。
スーパーやコンビニではコオロギパンの販売がなく、コオロギの粉末を入れた、せんべいやクッキー、チョコのお菓子を販売しているところがあります。
コオロギパンがどこで買えるのか悩んでいる方には、パスコのオンラインショップで狙ってみてください!
コメント