食パンブームが続いていますが、その中でも手でこねてレンガの窯で焼く食パンは大変珍しいですよね。
情熱大陸で紹介されたフロイン道のパン、是非食べたくなりましたよね!
確実にフロイン堂のパンを購入するためには?
お取り寄せはできる?など早速お店情報を集めました。
情熱大陸パンの店フロイン堂はここ!
この投稿をInstagramで見る
情熱大陸で神戸のフロイン堂が紹介されました。
機械化された便利な時代に手ごねってすごい手間ひまと体力、職人のこだわりですよね。
おまけにレンガの窯で焼いている!
今はガスですが、昔は薪を使っていたそうです。
遠赤外線で美味しそうですね!
この食パンを割った時の様子から、もっちり感と焼き立ての香りが伝わってきます。
もう、絶対間違いなくおいしいですよね!!!
フロイン堂
- 住所:兵庫県神戸市東灘区岡本1-11-23
- 電話番号:078-411-6686
- 営業時間:9:00~18:00(売り切れ次第終了)
- 駐車場:無し
- 定休日:日曜、祝日第1・3水曜日、不定休の場合はSNSにて告知)
- ※:定休日と営業時間は変更になることがあるので事前に店舗に確認してください)
この投稿をInstagramで見る
情熱大陸パンの店フロイン堂アクセス方法
フロイン堂の最寄りの駅は阪急岡本駅になります。
岡本駅からは64m、歩いても3分!
お店に駐車場はありませんが、短時間だったらお店の前に駐車可能です。
でもお店の前の道路は狭いので車で行くとちょっと迷惑かも…
近くに駐車場は無いので電車で行くのがいいですね。
【重要】情熱大陸パンの店フロイン堂確実に購入する方法とお取り寄せは?
フロイン堂では、季節によって焼くパンが変わってきます。
食パンは年間を通じて焼いていますが、焼き上がりの時間は午後2時と4時なので、張り切って朝一番に行ってもありませんのでご注意ください。
また、パンの種類によって焼き上がり時間が違うので、予約もかねてお店に電話したほうがいいですね。
電話番号:078-411-6686
お取り寄せは残念ながらできません。
この投稿をInstagramで見る
フロイン堂の人気のパンは?
この投稿をInstagramで見る
フロイン堂は定番の食パンが一番人気です。
外はカリっと中はもっちり、店によっては「フランス食パン」と呼ぶところもありますよね。
そのほかのメニューは季節によって多少変わります。
フロイン堂のおすすめ・食パンの口コミ
フロイン堂のおすすめは食パンです。
食パンの口コミを集めましたので参考にしてください。
神戸・岡本の「フロイン堂」さんが「情熱大陸」に登場!「奇跡の窯」で焼かれる絶品食パン、 88歳の現役パン職人が今日も焼く!【2021年1月17日(日) 放送予定】 #SmartNews
2回くらい買いに行かせて頂きましたが…食パンマジで美味しいです✨ https://t.co/lButPWInL2
— ☆☆タカ☆☆ (@wakuazu) January 17, 2021
昨夜の #情熱大陸
神戸の88歳現役パン職人🍞カッコよかったなあ。
フロイン堂のパンが日常にある人たちがうらやましいと思った。それが叶わない私は、せめて冒頭に出てきたこのトーストの食べ方を真似してみたくてうずうずしております。(このバターの量、しかも塗り広げず塊のままガブリ!) pic.twitter.com/0fX318Ava4— mari (@marikadomari) January 18, 2021
フロイン堂懐かしい!
大学が最寄り駅だったので、毎日お店の近くを通ってました。
久々にお伺いしたい🍞♥️ https://t.co/iF2ck5hWem— 猫カフェ 猫の屋おでん/神戸市灘区 (@nekonoya_oden) January 17, 2021
一番人気は食パンですが、窯を使ったハード系は、ミミ部分がカリッ、もっちり、していて美味しい!
香ばしく、しっかりと主張が感じられますよ。水分量はそれ程多くなく、麦の香りと旨味をじっくり楽しめるタイプです!
食パンは予約必須ですが、それ以外のカンパーニュや、ライ麦パン、田舎パンもおすすめ!
毎日食べたい、素朴な美味しさです( ^ω^ )
ぶどうパン小1個180円の半分と食パンを朝ごはんで楽しみました。
食パンの上にうっすらバターをのせて、バターがちょっと染みた感じで食べるのが個人的に昔から好きな食べ方。
さっくりの中にもっちりも感じられる食感がたまらない。
ぶどうパンはみっちりぶどうが入っています。
シンプルだけど、深い。
長年愛される理由が今回食べて改めて感じました。
パン職人竹内善之の経歴
この投稿をInstagramで見る
竹内善之さんはフロイン堂の2代目店主です。
サラリーマンでしたが父が他界したことをきっかけに38歳で店を継ぎました。
これぞ職人さんですね!
フロイン堂の窯は、阪神淡路大震災でも壊れることなく、今も現役です。
「パン作りは私にとってラジオ体操のようなもの。毎日欠かさずやり続けるんです」
- 竹内善之:たけうちよしゆき
- 生年月日:1932年
- 出身地:兵庫県神戸市
- 趣味:囲碁
まとめ:「情熱大陸」パンの店フロイン堂はどこ?お取り寄せはできる?パン職人竹内善之の経歴
フロイン堂は阪急岡本駅から徒歩3分のところにあります。
残念ながらお取り寄せはできないので、お店に足を運ぶ以外ありません。
パン好きとしては是非レンガの窯で焼いたパンを食べてみたいですね!