引っ越し、荷造りから始まって荷物も片づけたり、あいさつ回りやらやること満載なのに、なんだかやる気が出ない。
引っ越しうつという言葉があるほど、引っ越ししてからやる気が出ないって、主婦によくあることだそうです。
私だけ?と思っていましたが引っ越しうつは引っ越しブルーとも言われ、悩んでる人がいるんです。
とはいえ、そんなことも言っていられない!
引っ越しうつを解決できた方法をお伝えします!
引っ越してからやる気が出ない!
引っ越ししてからやる気が出ないのはナゼ?
荷物が山積みなのに子供を送り出すと何もやる気が出なくて、いっこうに荷物が片付かない…
必要なものだけとりあえず探し出して、あとはそのままで荷物を見るとため息が出るけど、片付ける気にならない…
片付けられないまま数日がすぎて益々落ち込んで、なんて状態じゃありませんか?
もしかしてあなたも引っ越しうつかもしれません。
引っ越ししてからやる気が出ないのは「引っ越しうつ」かも
引っ越ししてからやる気が出ないのは、もしかして「引っ越しうつ」かもしれません。
解決するにはどうしたらいいでしょうか。
うつ、と聞くと病院に行った方がいいのかもしれなくて心配です。
引っ越しうつとはどんな症状?
引っ越しうつの症状は色々あります。
引っ越してからやる気が出ない場合は、このような症状を感じているのではないでしょうか。
- やる気が出ない
- イライラする
- 眠れない
- 食欲がない
- 誰とも会いたくない
- 集中できない
私の場合はまさしくすべてに当てはまってしまいました!
引っ越しトラックを送った後はもう疲れてしまって、やる気が出なくてぐったりしてしまいました。
片付けなくちゃいけないし、転入届や近所周り、いろいろ考えるともっとやる気が失せました…
では、引っ越しうつの原因とはなんでしょう。
引っ越しうつになる原因
引っ越ししてからやる気が出ない原因は複数あります。
- 見知らぬ土地で周囲に知り合いがいない
- 新しい場所でやっていけるか不安
- 片付けが面倒
見知らぬ場所に引っ越ししたら、いろいろ手続きなども調べなければわからないし、教えてもらえる知り合いもいないし、荷物の片付けもあってやることは満載ですね。
そのプレッシャーからやる気が出なくなってしまうと思います。
特に几帳面で真面目な性格の人は引っ越しうつに気を付けたほうが良さそうです。
私の場合は単に「めんどくさ」と思ったことでした。
みんななるから心配無用!
引っ越ししてやる気が起きないのはよくあることです。
引っ越しする前の場所が楽しかった思い出がたくさんあると、特に引っ越しうつになりやすいようです。
寂しい気持ちと不安な気持ちを感じてしまうのはアルアルですよね。
引っ越しうつの解決法
しかし、いつまでも引っ越しうつだと言っているわけにはいきませんよね。
そこで超めんどうくさがりの私が、引っ越し後にやる気をおこせた方法をご紹介しますね。
とりあえず動く
やる気のない気分をあげるためには、とりあえず動くきっかけを作ることが大事だと思います。
私の場合、花を買いに行って飾りました。
花があるだけで心が和み、いい香りでリラックスできて気分が変わりました。
おすすめは百合の一種である「カサブランカ」。
うっとりするようなとてもいい香りです!
この花が似合う部屋にしなければ、とダンボールを片付ける気になりました。
花を買ってしまってお気に入りの花瓶を探すためにも、あちこち動かざるを得なかったです。
外に出てみる
知らない町は外に出るのが億劫ですよね。
とりあえずコンビニだけでもどこにあるのか行ってみるのがお勧めです。
近くをぶらぶらしてみるだけでも、こんなところに雰囲気のいいお店が!とか、鳥の声に癒されたり、意外な発見がありますよ。
私の家の周りは田舎ですが、丘の上に行くと遠くに海が見えて空気がスッとして、心が柔らかくなるのを感じます。
すると、「帰って荷物を片付けて、仕事も探さなくちゃ」となりました!
是非、お散歩、おすすめです。
美味しいおやつで気分転換
気分転換も必要です。
しかし、ゲームはハマってしまいかえってやる気を損ねてしまいます。
美味しいおやつや食事で気分を変えることがやる気を引き出してくれます。
美味しいものを食べると幸せな満たされた気分になりますよね。
やる気が出ない、と不満や不安な気持ちから解放され、幸せな気持ちが前向きに気分を変えてくれます。
学生時代も勉強のやる気が起きませんでした。
そんなとき、「これを食べたら勉強しよう」と好きなチーズおかきを食べてから勉強したのを思い出しました。
友達を作る
知らない土地で友達を作るってなかなか難しいですよね。
いきなり友達になれなくても、顔見知りや知り合い程度でも心強いです。
マンションの管理人さんでもいいし、ママ友にいろいろ聞いてもいいですよね。
子供がいれば公園に行けばすぐにママ友ができます。
楽しそうなことを探す
子育てを終えた世代は地域のサークルに入ってもいいでしょうし、すると今までにはなかった新しい世界や友達ができます。
つまり、自分の居場所を作って楽しくて参加したい気持ちになればやる気は自然と出てきます。
私は職場以外の友達が欲しくて地域のボランティアサークルに入り、世代を超えて色々な友達ができました。
週2回のサークルですが楽しみでたまりません。
引っ越してからやる気が出ない:まとめ
多くの人が引っ越ししてからやる気が起きないと悩んでいます。
対処法はたくさんありましたが、どれも「無理しない」「心をリラックスさせる」ことが大事なようです。
引っ越しで環境が変わって心身ともに疲れてしまいやる気は失せがちです。
無理せず気分転換して、必ず新しい土地に馴染める日は来ると信じてください。
コメント