お掃除をまめにしていても気になるダニ。
朝起きてダニに刺されていたり、気がついたら赤く刺された跡ができていたり。
ダニは目に見えないだけに厄介ですよね。
そこで、便利なダニ取りシートを置きたいけどどこに売ってるの?と思う人も多いはずです。
どこにどんな商品が売っているのか、効果抜群なのはどれか調べました!
ダニ取りシートどこに売ってるの?
ダニ取りシートの売っている場所はネットと実店舗です。
実店舗は下記の通りです。
- ドラッグストア
- ホームセンター
- ニトリ
- 東急ハンズ
- ドンキ
- 100均
ではそれぞれどんな商品なのか、価格も調べましたので、お近くにお店がある人は是非参考にしてください。
ダニ取りシートどこに売ってるの?:ドラッグストア(薬局)
大手有名ドラッグストアで販売しているダニ取りシートを調べました!
マツモトキヨシ
- ダニ捕りシート DX 908 円(税込み)
- ダニがいなくなるシート 1480円(税込み)
- エステー ムシューダ ダニよけ大判シート 798円(税込み)
ウェルシア
- アース製薬ダニ除けシート712円(税込み)
- さよならダニー 1485円(税込み)
- ダニクリン 980円(税込み)
ハックドラッグ
- ダニ取りシードX 609円(税込み)
- ヨックダニ捕りシート 833円(税込み)
- さよならダニー 1485円(税込み)
代表的な大手ドラッグストアで調べたところ、上記のようなダニトリシートが販売されていました。
価格は目安ですので店頭で確認してくださいね。
ダニ取りシートどこに売ってるの?:ホームセンター
コメリ
- ダニピタポイ 598円(税込み)
- ダニがホイホイダニトリシート 1080円(税込み)
- ダニバスター 598円(税込み)
コーナン
- さよならダニー 1458円(税込み)
- ムシューダダニ除けシート 767円(税込み)
- ダニがホイホイダニトリシート 1078円(税込み)
ナフコ
- ダニ捕獲シート 798円(税込み)
- 防ダニ抗菌シート 1405円(税込み)
- さよならダニー 1458円(税込み)
大手のホームセンターでは価格はどこも500円から1500円以下のようです。
さよならダニーとダニがホイホイダニトリシートは置いてある店舗が複数ありました。
ダニ取りシートどこに売ってるの?:ニトリ
ニトリに行ってみましたが、店舗に置いてあったダニ取りシートはダニピタポイ 499円(税込み)1種類だけでした。
あまり力を入れていない様子ですね。
ダニ取りシートどこに売ってるの?:東急ハンズ
渋谷の東急ハンズに行って調べました。
季節によって多少変わるかもしれませんが参考にしてください。
- ダニ取りロボ 1729円(税込み)
- ダニ取りマット 3177円(税込み)
- ダニクリンシートタイプ 1320円(税込み)
- ダニ取りマットエース 560円(税込み)
- ダニクリン布団まくら用シート 1650円(税込み)
- ダニ猿シート 1027円(税込み)
- ダニ駆除ダニフリーマット560円(税込み)
- 防ダニシート1870円(税込み)
- ダニ除けできる除湿シート 2074円(税込み)
品数が多くて迷ってしまうほどでしたが、一番の売れ筋はダニ取りロボだそうです。
こんなに種類があるのに一番売れている商品は信頼がおけそうですよね。
ダニ取りシートどこに売ってるの?:ドンキ
メガドンキに行ったのですが、意外とダニ取りシートは1種類だけでした。
さよならダニー 1458円(税込み)
1種類ということはこれがダニ除けシートの売れ筋のということかもしれません!
ダニ取りシートどこに売ってるの?:100均
百均のダニ取りシートを調べました。
ダイソーとセリアにダニ用シートがありました。
ダイソー
粘着タイプで使用期限は3か月、香りが独特でココナッツとタイヤを混ぜたような香りがする感じで、かなり薄くペラペラしています。
特に気になった記載が「100%の駆除効果を保証するものではありません。」
しかもちっちゃい!
うーん、やっぱり100均の限界を感じました。
セリアはダニ除けシートでダニ取りではない!
セリアのダニ取りは、ダニ取りではなく、「ダニ除け」です。
「本商品はダニの駆除を目的としたものではありません。」としっかり記載されています。
したがって、駆除は出来なくてほかに追いやるだけなので、使う意味はないかなあと思いました。
だってそこだけいなくなって他に行ってしまうんですからね。
やはり100均でダニ取りシートはまだまだ開発できないもようです。
ダニ取りシートどこに売ってるの?:ダニ取りロボ
ダニ取りシートで一番注目が高いのはダニ取りロボ。
ダニ取りロボは楽天で虫よけ殺虫剤ジャンルで第一位にもなっています。
「ロボってロボット?」と思ってしまうネーミングですよね。
ロボットではなくダニ取りマットです。
店舗では東急ハンズで購入できます。
近くに東急ハンズが無い方は楽天市場でも購入できます。
楽天市場ではまとめ買いの価格なので高めに感じてしまうかもしれませんが、どんなダニ取りシートでも1ヵ所に置くだけではダニは駆除できません。
特に小さいお子さんと布団を並べて寝ていたら親子で使うとか、カーペットの下も置きたいですよね。
あちこちに置くことでダニを出来るだけ抑えることができるので、結局まとめ買いがお得です。
ダニ取りシートの選び方のポイント
ダニ取りシートは色々あるので選ぶのに迷いますよね。
ダニトリシートな2種類あるんです!
しかも知らずに違う種類を使ってしまうと逆効果にもなってしまうので是非注意してください!
知らないとデメリットもあるので、詳しくはこちらに書きましたので是非参考にしてください。
ダニ取りシート逆効果になってない?今すぐ確実にダニ退治できる方法とは
ダニを駆除するつもりが実は増やしていた!なんてことがありませんように!
まとめ
ダニ取りシートはどこに売っているのか調べました。
実店舗で一番種類が多かったのは東急ハンズでした。
東急ハンズで一番売れ筋はダニ取りロボということがわかりました。
東急ハンズが近くに無い人は楽天市場でダニ取りロボは購入できますよ。
100均ではダイソーにありましたが、効果は非常に疑問でした。
せっかく使うならバッチリ効果が期待できるものを使いたいですよね。
今年こそ是非ダニを撲滅してかゆみから解放されてください。
【関連記事】