景品表示法に基づきアフィリエイト広告を利用しています。

ダイエットしながらお金がもらえる方法7選!簡単で嬉しい!

ダイエットしながらお金がもらえる方法 ダイエット

ダイエットは結果が出るまでに時間がかかりますし、挫折もしやすいです。

でも、ダイエットしながらお金がもらえる方法があるのなら頑張れそうですよね。

稼げるし痩せられる方法ってたくさんあるんです!

今回は、ダイエットしながらお金をもらえる方法を詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

ダイエットしながらお金がもらえる方法7選

お金をもらってダイエットにもなる方法には、こんなに多くの種類があります。

  1. アプリ
  2. ブログ
  3. ダイエットモニター
  4. Uber Eats
  5. ポスティング
  6. 家事代行
  7. 引っ越しバイト

早速どれが自分に向いているのか確認してください。

スポンサーリンク

歩数計アプリでポイ活

通勤、通学やウォーキングなどで、ポイントを貯めることができる歩数計アプリは、稼ぐダイエットとして最適です。

歩くだけって簡単ですぐできちゃう♪

アプリをダウンロードした後、簡単な登録をすませば、歩くだけですぐにポイントを貯めることができます。

下記のようにたくさんあるので、複数を併用するのがおすすめです。

  1. aruku&
  2. トリマ
  3. 膝栗毛HIZAKURIGE
  4. 4MOON
  5. dヘルスケア
  6. Cheeese
  7. シェアフル
  8. Sweatcoin
  9. Coke ON
  10. FiNC
  11. ポ数計
  12. RenoBody
  13. スギサポwalk
  14. BeautyWalk
  15. WalkCoin
  16. Miles
  17. Money Step
  18. Tヘルスケア
  19. BitWalk(ビットウォーク)

aruku&(あるくと)

aruku&(あるくと)は、ゲーム感覚でポイントを貯められるアプリです。

アプリの利用料として月額100円かかりますが、Tポイントや地方の名産品がもらえたり、現金1万円が当選する月もあります。

制限時間内に決められた歩数を歩くミッションが与えられて、クリアすればポイントがもらえます。

ポイントが貯まれば、さまざまな賞品が当たる抽選に応募することができますよ。

地域の名産品など商品はとても豪華なので、ゲットするためにウォーキングを頑張れそうですね!

トリマ

トリマは移動するとマイルを獲得できて、ポイントに交換ができるアプリです。

アプリの利用料金は無料です。

歩数でも貯められますが、車や電車、飛行機などの移動距離でもマイルを獲得することができます。

貯めたマイルは、Amazonギフト券やPontaポイントなどのポイントに交換可能です。

また、コンビニやカフェなどで使える商品交換券も選べるので、交換先が多いのが嬉しいですね。

膝栗毛HIZAKURIGE

歴史や旅好きな方におすすめなのが、膝栗毛HIZAKURIGEです。

利用料金は無料です。

知らない街を歩く「歩き旅」でポイントを貯められるほか、旅先の歴史や観光情報も知ることができます。

チェックインしたり日記を投稿したりすると「文」というポイントが貯まり、その土地の食べ物や飲料、膝栗毛オリジナル景品と交換が可能です。

音声ガイドやマガジンなどのサービスもあるので、旅先で大活躍してくれそうですね。

4MOON

4MOONは、女性の体調管理のために役立つアプリです。

利用料金は無料です。

1,000歩から8,000歩までの歩数ミッションがあり、ミッションを達成してチケットを受け取ればAmazonギフトカードなどが当たる抽選に参加できます。

生理周期の予測や生理日の通知、基礎体温の記録、体調の変化の記録など、さまざまな機能があって便利です。

女性はカラダの記録が簡単にできるので、ダイエットにとても役立ちそうです。

dヘルスケア

dヘルスケアは、NTTドコモが運営する健康管理アプリです。

有料版と無料版があり、有料版は月額330円(App Storeでの購入は480円)。

歩いたり体重を記録したりといったミッションをクリアすると、dポイントがもらえます。

有料版ではdポイントが必ずもらえたり、無料版にはないイベントミッションやごほうびミッションに参加でき、dポイントがためやすくなっています。

歩数や体重の記録がしやすく、変化が分かりやすいのでモチベーションも維持の維持にも役立つでしょう。

dポイントをたくさん貯めたい方におすすめです。

Cheeese(チーズ)

Cheeese(チーズ)は、仮想通貨(暗号資産)であるビットコインを貯められるアプリです。

歩数に応じてビットコインを貯められるだけでなく、ニュースを読んだり口コミを書いたりと、いろいろな方法で稼ぐことができます。

ポイント感覚で貯められるので、無料でビットコインが欲しい方にぴったりです!

シェアフル

シェアフルは、スキマ時間でアルバイトができるアプリとして有名です。

その中にあるのが、歩くだけでポイントが貯まる「シェアフルmembers」というサービス。

1000歩、2000歩など、用意された歩数を達成するごとにポイントが獲得できるシステムです。

貯めたポイントは「えらべるPay」と交換することで、Amazoonギフト券などに交換できます。

Sweatcoin

30ヵ国以上で提供されていて、非常にユーザー数が多いのがSweatcoinです。

歩数に応じて仮想通貨を稼げるアプリで、1,000歩歩くごとに1SWCを獲得できるというシステムになっています。

仮想通貨は景品との交換や寄付も可能です。

Coke ON

コカ・コーラ公式アプリのCoke ON(コークオン)。

Coke ONウォークに参加して目標歩数を設定すれば、達成後にスタンプがもらえるシステムです。

貯めたスタンプ15個でドリンク1本と交換ができます。

また、アプリ内機能の「Coke ON Pay」に電子マネーを登録すると、小銭がなくても対応自販機でドリンクを購入できるので、自販機をよく利用される方にもおすすめです。

FiNC

ダイエットに特化しているのが、女性向け健康管理アプリのFiNC。

毎日の歩数以外だけでなく、体重・食事・睡眠・生理などの記録をしてもポイントを貯められます。

貯まったポイントは1ポイント=1円相当になり、FiNC MALLというセレクトショップで買い物ができますよ。

管理栄養士が作ったヘルシーレシピが配信されるなどコンテンツも豊富で、ダイエットの励みになるアプリです。

ポ数計

ポ数計はポイントタウンのアプリ版にあるもので、歩数に応じてポイント(コイン)が貯まるというサービスです。

1000歩ごとにポイントを獲得できる権利が与えられますが、CM動画を視聴すれば500歩でゲットできることもあります。

ポイントタウンは有名なポイントサイトなので、アプリとサイトでたくさんポイントを稼ぎましょう!

RenoBody

WAON POINTを貯めたい方には、RenoBodyがおすすめです。

smart WAONウェブIDを連携することで、歩くだけでWAON POINTを貯められます。

1日8,000歩で1WAON POINTが貯まるようになっていますよ。

目標を立てて体重を記録するとアドバイスがもらえるので、ダイエットアプリとしても便利です!

スギサポwalk

スギサポwalikは、スギ薬局グループが提供するウォーキングアプリです。

毎日の歩数に応じてスギサポマイルが貯まるというもので、歩数の推移はグラフで表示してくれます。

スギサポマイルが貯まったら、スギ薬局内で商品などと交換できるポイントとして利用できますよ。

また、クイズに答えたり、スギ薬局への来店、またアプリの起動でもマイルを貯めることができます。

普段スギ薬局をよくご利用する方にぜひ使っていただきたいアプリです。

BeautyWalk

美容が気になる方に特におすすめなのがBeauty Walk。

歩数に応じてポイントが貯まり、人気のコスメやスキンケアと交換ができるアプリです。

ウォーキングでは、5000歩ごとに1ポイントを獲得できます。

そのほか、ログインボーナスや動画広告を見るなど、ポイントをゲットする方法が多いのも魅力です。

WalkCoin

WalkCoinは、毎日の目標歩数を達成するとコインと交換できるアプリです。

毎日6,000歩の目標達成で5コインと交換ができます。

また、アンケートに答えてもコインがゲットできるようになっていますよ。

貯めたコインの交換先は、Amazonギフトコードや電子マネー、有名なポイントなど多めです。

Miles(マイルズ)

どんな移動手段でもマイルを獲得することができるため、通勤・通学で使いやすいのがMiles(マイルズ)です。

車でもゲットできるのですが、エコな移動手段ほどマイルが多くもらえます。

そのため、同じ距離でも徒歩にしたほうが貯まりやすく、運動やダイエットにも最適だと言えるでしょう。

移動によって貯めたマイルは、提携している企業の商品やサービスに使えるほか、寄付もできるようになっています。

Money Step

Money Stepは、投資資金として使えるポイントが歩数に応じて貯められるアプリです。

1日1万歩で3円分、1ヶ月20万歩では10円分のポイントが貯まります。

貯めたポイントは、「トラノコ」というアプリを通じて投資できるようになっていますよ。

ウォーキングをしながら投資資金を貯められるなんて、面白いですよね!

Tヘルスケア

歩くだけでTポイントを貯められるのが、Tヘルスケアです。

ウォーキングをすると、歩数に応じたマイルが貯められるようになっています。

また、アンケートなどのミッションをクリアしたりログインしたりするだけでも獲得できるため、効率良く貯められそうですね。

500マイルで100Tポイントとの交換が可能なので、T会員の方にぴったりです。

BitWalk(ビットウォーク)

BitWalk(ビットウォーク)は、歩数でビットコインという仮想通貨が無料でもらえるアプリです。

500歩ごとに1スタンプが貯まり、スタンプをビットコインに交換できます。

また、動画広告を見るともらえるビットコインを増やすことができますよ。

元手なしでビットコインを始めることができるので、買う勇気がないという方にもおすすめです。

スポンサーリンク

ダイエットブログで収益!

ダイエットブログを書けば、痩せながら収益を得ることができます。

ダイエットは読者の重要も高くとても人気のあるジャンルです。

下記のようなメリットがあり、稼ぎつつダイエットを成功させることも夢ではありません!

  • アフィリエイトがしやすい
  • レコーディングダイエットに最適
  • モチベーションの維持がしやすい
  • 質の高いダイエットができる

アフィリエイトがしやすい

なんといっても、ダイエットブログはアフィリエイトがしやすいのが魅力でしょう。

アフィリエイトとは、ブログの記事の中で紹介しているダイエット関連の商品を、読者の方が購入すると収益が入るという仕組みです。

ダイエットにはサプリや着圧レギンス、体脂肪計など、非常に多くの関連商品があり、アフィリエイト報酬も割と高めなんですよ。

例えば、サプリを紹介して1案件成約させるだけで2000円になることも。

もっと高額な案件もたくさんあります。

ダイエット関連の商品をブログで紹介するだけで、多くの報酬をゲットできるかもしれません。

レコーディングダイエットに最適

定期的にダイエットブログを書くことで、レコーディングダイエットができます。

レコーディングダイエットとは、食事内容や運動量、体重・体脂肪など、ダイエットに関する情報を記録しながら進めていく方法です。

体や食事の様子をブログに書くことで自分の状態を記録できますし、変化も分かりやすくなります。

さらに、見た目の変化を写真で見せれば読者もより分かりやすく、自分のやる気にもつながるでしょう。

モチベーションの維持がしやすい

ダイエットブログで目標や現状を読者に公表することで、モチベーションの維持がしやすくなります。

ダイエットは短期で結果は出ない場合も多く、コツコツと前向きに取り組むことが必要です。

読者がいればブログとして書きたい気持ちが出てくるので、ダイエットに対するやる気や義務感が生まれます。

ブログの訪問者数が増えれば、もっとやる気がアップするでしょう。

さらに、ダイエットの結果が出れば情報発信の質や信頼性がより増すため、ブログの収益アップも見込めます。

質の高いダイエットができる

ダイエットブログを書くことで、ダイエットの質を上げられるのもメリットです。

ダイエットをしながら情報を発信していると、「もっと痩せたい」という気持ちが大きくなります。

その結果、もっと質の高いダイエットに挑戦するようになるというわけです。

読者やブログ仲間からのアドバイスも、ダイエットの質を上げるために効果的ですよ。

ちなみに、SNSでも仲間を作っておくとアドバイスがもらえますし、フォロワーにブログを見てもらえるようになります。

SNSと併用してブログ運営をするのがおすすめです!

スポンサーリンク

ダイエットモニターをする

お得にダイエットをしたいのであれば、ダイエットモニターという手もあります。

ダイエットの関連商品やサロンなどを試し、アンケートに答えたり感想を送ったりすることで報酬がもらえるのがダイエットモニターです。

案件は下記のようなモニターサイトで探せます。

  • ファンくる
  • 美トリ

また、サロンのモニターは覆面調査員として行うようなものだけでなく、宣伝のために直接エステサロンが痩身エステのダイエットモニターを募集することもあります。

この場合、自分の写真を広告公開されたり食事制限があったりして、サロン主体でダイエットを進めていくことが求められるでしょう。

ダイエットモニターは無料でできることもありますが、商品の購入やサービスの利用をするので出費が伴うことが多いです。

途中で辞退は難しく、サロンによっては途中解約すると違約金が発生する可能性もあります。

純粋に稼げるような案件は限られていて、どちらかというとお得にダイエットをする方法と言えますね。

仕事として受ける以上は続ける必要があるため、成果が出やすいダイエットでしょう。

スポンサーリンク

Uber Eatsで稼ぐ

ダイエットしながらがっつり稼く方法としては、Uber Eatsがあります。

Uber Eatsの配達パートナーはスマホで登録しておけば空いた時間に仕事ができるので、副業としても人気です。

食事の配達には自転車を使うため、ダイエット効果が高い仕事としても注目を集めているんですよ。

Uber Eatsは完全歩合制で、やればやるだけ稼げます。

つまり、件数をこなせば報酬と消費カロリーをどんどん増やせるので、本気でダイエットしたい方にもぴったりです!

スポンサーリンク

ポスティングをする

ポスティングも運動しながら稼げる副業です。

家に設置されたポストにチラシやパンフレットなどを入れていくポスティングですが、徒歩や自転車でやればダイエットになるでしょう。

報酬体系には時給制と歩合制の二つがあり、時給制は会社で規定枚数を受け取って、配布し終わったら完了となります。

一方、1枚2円というように1枚あたりの値段で報酬が決まるのが歩合制です。

歩合制は働く時間を自分で決められるので副業として始めやすいですし、多くの枚数をポスティングすればダイエット効果がよりアップしますよ。

筆者も以前、自転車で歩合制のポスティングをした経験があります。

稼ぐためにはかなりの数をこなす必要がありましたが、良い運動になりました♪

スポンサーリンク

家事代行で収入を得る

意外にダイエットになるのが、家事代行です。

最近では働きたい人と家事をしてほしい人を結びつけるマッチングサービスがあり、空いた時間で家事代行ができるようになっています。

例えば、下記のようなマッチングサービスが有名です。

  • タスカジ
  • Casy
  • キッズライン

家事は割と重労働で、やるだけで結構なカロリーを消費します。

さらに、仕事となればいつもよりキッチリと行う必要があり、効果的なダイエットになるのです!

特に家事が得意な方におすすめしたいですね。

スポンサーリンク

引っ越しバイトをする

肉体労働メインの引っ越しバイトであれば、稼ぎながら筋トレもできます。

ダイエットでリバウンドしないためには、筋肉をつけることも必要でしょう。

重い荷物を持ちながら階段の昇り降りをするなど、引っ越しバイトはかなりの肉体労働となります。

そのため、筋肉をつけられるダイエットとして最適なのです。

引っ越しバイトは補助的な仕事が多く、週末にだけ働くこともできるので、副業としても取り組みやすいですよ。

スポンサーリンク

まとめ

ダイエットしながらお金をもらえる方法は、たくさんご紹介しました!

  • 歩数計アプリでポイ活をする
  • ダイエットブログで収益を得る
  • ダイエットモニターをする
  • Uber Eatsで稼ぐ
  • ポスティングをする
  • 家事代行で収入を得る
  • 引っ越しバイトをする

ただ始めるよりも、稼ぐついでに痩せられるダイエットならモチベーションの維持がしやすいですよね。

簡単にできるポイ活でコツコツ稼いでも良いですし、がっつり働くのもOK。

あまり難しく考えず、やりやすいものから始めてみてくださいね。

コメント