アイリスオーヤマ のカラリエ布団乾燥機が大人気なので、どうしても気になっていました!
最新FK-W2が発売されたのでお買い得なのか?使いやすいのか?デメリットは無いのか?従来の機種との違いは何なの?
実際に購入して使ってみて気になったところをレビューでお伝えします。
口コミも集めましたのでこれから購入をお考えの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 FK-W2とは
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 FK-W2は布団乾燥機売り上げ500万台を突破したアイリスオーヤマの布団乾燥機カラリエシリーズの製品です。
高機能なのにシンプルな操作で使いやすいと評判で、これまでふとん乾燥機の購入をためらってきた人も価格を抑えめなので人気となっています。
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 FK-W2の外観レビュー
初めて梱包を解いたときの感想は「ちっちゃ!」
見た目はとてもシンプルです。
サイズは幅16.6cm、奥行き19,6cm、高さ36cmでツインノズルで風が隅々まで行き渡る設計になっています。
ノズルは簡単に伸ばせます。
持ち手の木目はこんな感じ
しかも軽い!
外観はとてもシンプルでボタンも少なく扱いやすそうです。
ノズルタイプは使ったことが無かったのですが、ツインノズルはロボットの手が伸びるみたいで可愛いです。
小さい男の子は喜びそうです。
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 FK-W2の同梱品
同梱品はこちらです。
- 本体
- 靴乾燥用アタッチメント2個
- 取扱説明書
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 FK-W2の特徴
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 FK-W2の特徴に関してはこちらの記事に詳しく書きましたので是非参考にしてください。
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 最新FK-W2とFK-W1違いは?おすすめはどっち?
それでは実際使ったレビューをお伝えします。
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 FK-W2使い方のレビュー
操作パネルは誰でもわかりやすくシンプルですが、実際使って見ると初めてなので戸惑った点もありましたのでお伝えします。
安心の説明書付き
最近の家電製品の説明書って「ネットでアクセスして見ろ」とか、「ダウンロードしろ」とか、顧客目線じゃないなあとイラっとしていました。
国民全員がそんなこと対応できるわけありませんよね。
その点、アイリスオーヤマの布団乾燥機はしっかり紙ベースの説明書が同封されていて安心✌
こうでなくっちゃ。
コードホルダーの外し方がわからない!
電源コードですが、届いたときにはホルダーに綺麗に巻かれていますが、これはどうやって外すのか?説明書を見ないとわかりにくいです。
気の短い人は力で引っ張ると切れそうなのでご注意ください!
ボタンを押したら簡単に外せました。
停止ボタンを押したのに止まらない!
夏なのに冬モードにしてスタートしてしまいました。
慌てて停止ボタンを押しましたが止まりません。
ヤバイ!と思ったのですが5秒ほど落ち着いて待っていると止まりましたので、慌ててコンセントなど抜かなくても大丈夫です。
音はうるさい?
音がうるさいか気になる大きさかどうかは人それぞれですが、一般的な掃除機よりは静かです。
耳の遠い母親は「ほとんど聞こえない」と言っていました。
気になる人は部屋のドアを閉めれば聞こえなくなるくらいの音です。
所要時間はどれくらい?
冬モードは60分、夏モードはその後送風して冷やすようなので80分です。
入浴前にセットしてお風呂から出てドライヤーなど就寝準備をしている間に終わりますね。
楽しみで気になって途中で手を入れてみたところ、スタートから20分で結構暖まっていたので冬は60分待たなくてもいいかもしれません。
隅々まで暖まる
枕元に置いたのでノズルは布団の中なので「枕のあたりは暖まらないのでは?」と思いましたが、しっかり暖まっていました。
もちろん足元も暖まっていたので使い方は正解だったということですね(笑)
乾燥具合は感動もの
ふとんを日光に干すととても気持ちが良くて大好きですが、それよりふっくらしたかも!
日光に干すとちょっとしまうのが遅れたり曇ってしまったりすると、何となく湿度を感じてがっかりすることがありますが、その心配なくふっくら感動ものです!
真夜中なのに、スゴイ晴天の日にたっぷり干せたと同様のふっかふかの仕上がりになりました!
使用後の片づけは
これまで袋を膨らますタイプを使用していたので、こちらはホースをしまうだけなのでラクラクでした。
伸ばしたホースも簡単に縮められ(この姿がまた可愛い)、フラップもたたむだけで簡単。
毎日使いたいので、小さいので部屋の隅に出しっぱなしでも全く気になりませんし、しまう場合も軽いので簡単です。
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 FK-W2のデメリット
デメリットもしっかりお伝えしますので購入前の参考にしてくださいね。
コードの収納が面倒
使い終わった後、コードを巻いて片付ける手間があります。
これはどのカラリエでも同じです。
コードを瞬間で巻き取ってくれるコードリールになっていたらより助かるなあと思いました。
まあ、ドライヤーもイヤホンも毎日巻いているので許容範囲とします。
夏の使い方に注意
枕元に本体を置いて使用すると、枕元まで暖まります。
夏モードの場合、温風で乾燥させたあと送風で冷やしてくれますが、枕元は冷やし方が不十分と感じました。
したがって、枕元を冷やしたい場合は本体を足元側に置いて使用すると枕元も送風されるのでおすすめします。
持ち手の木目は必要か
持ち手が木目になっていてちょっとおしゃれ、という文言がありました。
でも実際使うと白であろうと木目であろうと別に関係なく好みの問題ですね。
持ち手が白はFK-W1、木目はFK-W2となります。
持ち手が白はFK-W1の布団乾燥機はこちらです。
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 FK-W2口コミと評判
実際の口コミは悪い口コミもありましたので、購入前に参考にしてください。
悪い口コミ
- ダブルのふとんでは端が暖まりにくい
- ノズルのフラップが高齢者には固い
- コードが短め
- ノズルが倒れていることがある
ダブルのふとんは端まで暖まりにくいという口コミがありました。
使い方の説明書に書いてありますが、原因として考えられるのは次の点です。
- 掛布団がかかっていないところは暖まらない
- ノズルが伸びていない
- 吹き出し口のフラップを開いていない
- 排気口を塞いでいる
ノズルの位置を動かして調節すればダブルの布団も端まで暖まりましたよ♪
ちょっとしたことですが慣れれば全く難しいことではないです。
ノズルのフラップは固めです。
ちょっとした力が必要なので、高齢者へのプレゼントには気を付けたほうが良さそうです。
コードが短めで玄関まで届かないという口コミがありました。
コードは1.9mあるので、これ以上長かったら収納が面倒かと思うので、玄関にコンセントが無い場合は靴を部屋に持ち込んで新聞紙を敷いて使うか、延長コードで玄関で使うか、ですね。
ノズルが倒れていることがある
使用中にノズルが倒れていることがあるという口コミがありました。
私は倒れたことはありませんが、心配な人は途中で確認したらいいですね。
良い口コミ
良い口コミはたくさんありました。
- 軽くて持ち運びが楽で使いやすいです。
- 家族で使うので別の部屋にも持って行くのに便利です。
- ツインノズルなので隅々まで乾燥できてふかふかになります。
- ツインノズルは夫婦の布団を同時に乾燥できるので良いですね。
- 天気に関係なく気持ちいい布団になるので熟睡できるようになりました。
- 子供の上履きが乾かなくて困っていましたがこれで乾かせるので助かりました。
- ダブルベッドの布団も隅までふかふかになります。
実際に私が使ってみて感じたことと同じでした。
軽くてコンパクトなのにパワーがあって、超便利です。
とにかく使い方が簡単で、ふわっふわになって気持ちがいいので絶対おすすめします!
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 FK-W2とFK-W1との違いは?
同じアイリスオーヤマの製品で番号が1番違いのものがあります。
今回私が購入したのは持ち手が木目のFK-W2、持ち手が白がFK-W1です。
似ているようで他にも違いがありますので、詳しくこちらの記事に書きましたので是非参考にしてください。
⇒アイリスオーヤマ 布団乾燥機 最新FK-W2とFK-W1違いは?おすすめはどっち?
まとめ
アイリスオーヤマの布団乾燥機FK-W2を購入して使ってみた感想をお伝えしました。
- ふとん干しから解放された
- 天気が悪くてもふかふかの布団で熟睡できる
- 子供の靴の乾燥に悩まない
使いにくい袋タイプの布団乾燥機を持っていたので、新しいものを購入するのはためらっていました。
しかし、使いにくいのでめったに使わず、布団干しは週末の天気のいい日で在宅の日だけ。
梅雨時はめんどくさい使いにくい布団乾燥機をたまに使用。
しかし、アイリスオーヤマの布団乾燥機FK-W2を購入してから、家族で取り合いになっています。
家族で使う曜日を決めて仲良く使うようにしたいと思います。
ビックルするくらい、ふわふわで気持ちのいいお布団になりますよ!
カラリエの最新FK-W2の価格を楽天市場で見る
【関連記事】
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 最新FK-W2とFK-W1違いは?おすすめはどっち?
カラリエライトとFK-C3-WPの違いは?どっちが使いやすい?