ついに始まった東京オリンピック!史上初兄妹で同日金メダルを獲得した阿部一二三さんと阿部詩さんの両親について調べました!
最強兄妹を育てた両親はどんな方なのでしょうか?
実家は有名な柔道の道場で、幼少期からバシバシに鍛え上げられてきた、と想像しましたがそこには「チーム阿部」と呼ばれる意外な事実が!
この記事を読んでわかること
- 父親は有名柔道家!?
- 母親の仕事は!?
- 最強お兄さんの存在も!?
阿部一二三と阿部詩のプロフィール
阿部一二三さんと妹の阿部詩さんのプロフィールです。
阿部一二三(あべ ひふみ) | 阿部詩(あべ うた) | |
生年月日 | 1997年8月9日 | 2000年7月14日 |
出身地 | 兵庫県神戸市 | 兵庫県神戸市 |
所属 | パーク24 | 日本体育大学 |
出身大学 | 日本体育大学 | 日本体育大学在学中 |
出身高校 | 神港学園神港高校 | 夙川学院高校 |
身長 | 167㎝ | 158㎝ |
体重 | 66kg | 52㎏ |
血液型 | O型 | B型 |
幼い頃神戸市で柔道を始め、ふたりとも東京の日本体育大学へ進学して柔道を極めたのですね!
妹の詩さんはお兄さんの一二三さんの背中をいつも追っていたので、同じ大学を選択されたのかもしれません。
阿部一二三の両親:父親は消防士で柔道未経験!
阿部一二三さんの父親は「阿部浩二」さんというお名前です。
年齢については2018年時点で48歳であったことから、1970年のお生まれですね。
国体にも出場した事のある元競泳選手です。
🐇#Tokyo2020 #Olympics #柔道
柔道の阿部一二三(23)、詩(21)きょうだいが金メダルを獲得した25日、両親が東京都内で報道陣の共同取材に応じた。母、愛さんは「2人に最高のプレゼントをしてもらえた。ありがとうって伝えたい」と語った。https://t.co/AFyl9DgXC3— ✿「風 Ⅳ」✿ (@eSpHpmjgIyhIrDY) July 25, 2021
阿部一二三さんは次男で、父浩二さんが27歳の時に生まれているので、若い時に結婚されたようです。
職業は現役の消防士をされています。
そしてなんと柔道は未経験者!
こんなに強いお子さんをお持ちなので、さぞかし父親も有名な柔道家かと思いましたが。。。
こんばんは🙋♂️
阿部選手 金メダル おめでとう!
最近暗い話題ばかりでしたが阿部兄妹の快挙に心がスッとしました❤️👶✨👉東京五輪の柔道に出場する #阿部一二三 選手と、 #阿部詩 選手の兄妹。両親が特に気をつけていたのは「技術指導より、あいさつや食事のマナー」#後兄・一二三 #史上初の兄妹 pic.twitter.com/pMy4zjsaJQ
— 山田アムロ透👶 ٩( ‘ω’ )و (@YamadaFamily888) July 25, 2021
阿部一二三さんは柔道を習い始めたころ、同学年の女の子に投げられてばかりいたそうです。
それが悔しくて消防士の父親と一緒にトレーニングを重ねここまで強くなったというエピソードがとても印象的です。
因みにトレーニングメニューは・・・
- 10㎞のランニング
- 重さ3㎏のメディシンボール投げ
- インナーチューブetc…
ただただ筋肉を増強したというよりは柔らかいしなやかな筋肉を育てることを意識したそうです。
父親はこれらのメニューを消防士仲間と考えながら作ったと言われており、職場の方々も一緒に阿部家を応援している様子が何とも感動的ですよね。
阿部一二三の両親:母親は「笠松商店街」で喫茶店経営
東京五輪の柔道で #阿部一二三 選手と、 #阿部詩 選手の兄妹がそろって金メダルを獲得しました。2人の逆境を支えたのは両親でした。 #東京2020 #柔道https://t.co/5mUyqk3KRY
— 毎日新聞 (@mainichi) July 25, 2021
阿部一二三さんの母親は「阿部愛」さんという名前で父親の浩二さんとは2歳年下だそうです。
お仕事は神戸「笠松商店街」で喫茶店を経営されています。
笠松商店街
お母さんの愛さんが経営されている喫茶店の店名は明かされていませんが、愛さんのご両親が始められたお店を継いでいらっしゃるそうです。
喫茶店の看板メニューは「カレー」だそうです!
因みに阿部一二三さんはおふくろのお味として「ラタトゥイユ」と話されていました。
そこはカレーじゃないんですね(笑)
やっぱオリンピックって、スポーツって偉大なんだよ。なんだかんだあっても素晴らしいんだよ。
阿部一二三&詩の兄妹金メダルに地元歓喜!神戸市・笠松商店街おっちゃん、おばちゃんが「ようやった!」(スポニチアネックス) https://t.co/f5BuQlDdaf
— 吉兄∞エビ中∞あきひろ (@minmivvv) July 25, 2021
そんな喫茶店ですが最近は阿部一二三さん達の目覚ましい活躍により、応援の遠征頻度が増え、あまり開店していないそう・・・
お店自体は神戸市の地下鉄「和田岬駅」の近くということなので、オリンピックが終わって落ち着いたころには営業しているはずなので行ってみてはいかがでしょうか!?
母親経営の喫茶店はどこ?
喫茶店は和田岬駅の近くということでどこなのか調査しました。
情熱大陸 阿部一二三選手🔥
仲良し阿部家①😘
妹の詩ちゃんやご両親と実家で団欒✨
一二三くんのナルシスト発言に注目www😂😂#阿部一二三 #阿部詩 #柔道#妹にナルシと言われて開き直る兄 pic.twitter.com/KAa9yWbpSI
— るったそ (@luutaso001) September 11, 2017
喫茶店の特徴
- カレーが名物
- 地下鉄和田岬駅から近い
- 現在休業中
- 老舗
- 路面店(上記情熱大陸より)
これらに当てはまるお店は「アンシー」というウワサもありましたが、こちらは店舗が2階ということで違うようです。
同じ条件では「喫茶 三福ちゃん」ですが、画像の通りお店の規模としては可能性が高そうですね。
喫茶 三福ちゃん
阿部一二三の両親:兄も柔道家?
阿部一二三さんは5人家族で、兄弟は2歳年上のお兄さんと3歳下に妹がおり3人兄弟です。
兄の名前は「阿部勇一朗」さん。
阿部一二三さんが柔道を習い始めた当初、練習嫌いな一二三さんが練習に行きたくないと駄々をこねるのを見かねた勇一朗さんが付き添う形で柔道をされていたそうです。
一二三は6歳の時、地元の兵庫少年こだま会で稽古を始めた。「投げられて投げられて。泣きながら通っていた」と母の愛さん(49)は懐かしむ。あまりに泣きやまないので、長兄の勇一朗さん(25)が見守り役で入会したほどだった。
しかし阿部一二三さんが大きくなるにつれ練習にもきちんと行くようになり、また、目覚ましく成長していく姿を見て、元々柔道に興味がなかった勇一朗さんは小学校時点で柔道をお辞めになりました。
阿部一二三さんはのちのインタビューで
「お兄ちゃんが入ってくれて心強かったし、柔道をやめたいとは思わなかった」
と回想されており、勇一朗さんがいなければ「金メダリスト阿部一二三」は誕生していなかったかも!?
柔道を辞めた勇一朗さんはその後「水球」の道に進んだという噂もありますが、情報は途絶えていました。。。
阿部一二三の両親:妹は阿部詩で金メダリスト!
翔くんが阿部詩選手に声かけた時にテレ朝のカメラでは詩さんの表情が見えてたんだけど、翔くんを見つけた瞬間この笑顔だったのよ( ´:ω:` )( ´:ω:` )#櫻井翔 #阿部詩 pic.twitter.com/Ye5MhlWCYh
— あっぴ (@KT525_SS1022) July 25, 2021
そしてそして、ご存じ妹は「阿部詩」さん、ですよね。
兄である阿部一二三さんの柔道をみて、追うように5歳から柔道を習い始めました。
「兄を見て柔道を覚えた。私の柔道スタイルの70%は兄から影響を受けている」
と詩さんは話し、兄の勇一朗さんも
「一二三が3キロ走ると、詩も3キロ走ろうとする。最後まで走れないけど、一二三と同じじゃないと気が済まない」
と、詩さんの負けず嫌いな性格を懐かしそうに語られていました。
今回史上初のオリンピックで兄妹同日金メダルを獲得した阿部一二三さんと詩さん。
ですが、詩さんが高校3年生の時に出場した「世界柔道選手権」で5試合オール一本勝ちで世界チャンピョンになり、この時一二三さんも優勝していたので「同大会で兄妹ともに世界チャンピョン」はすでに達成されています。
本当にスゴイ兄妹ですよね!
阿部一二三の出身地は神戸市和田岬「笠松商店街」
阿部一二三&詩の兄妹金メダルに地元歓喜!神戸市・笠松商店街おっちゃん、おばちゃんが「ようやった!」(スポニチアネックス)#Yahooニュースhttps://t.co/y6kbY86d5f
— いろは坂 (@iroha_saka) July 25, 2021
阿部一二三さんは兵庫県神戸市和田岬「笠松商店街」の出身です。
その名の通り大阪湾と神戸港に面した「岬」となっています。
この地で育った阿部一二三さんは6歳の時にテレビで柔道を観て、「かっこいい。自分もやってみたい。」と思い立ち、兵庫少年こだま会という道場で柔道を習い始めます。
後に金メダルを獲得する阿部一二三さんですが、意外や意外、小学校時代に出場した大会ではいずれも全国大会に出場していません。(中学生から見事に頭角を現すのですが。。。)
兄妹の金メダリストを輩出した町として、全国でも有名な町になりましたね!
阿部一二三の両親:「チーム阿部」で乗り越えた!
阿部きょうだい、両親にメダル「最高のプレゼント」 https://t.co/D8yvChZOuy
この日、両親は都内で借りている家のテレビで応援。試合後、2人と対面した際には、一二三が父に、詩が母にメダルをかけ、家族で喜び合ったという。父、浩二さん(51)は「気持ちも全部詰まった重さがあった」と話した
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 25, 2021
阿部一二三さんの妹阿部詩さんは日本体育大学に入学し、東京に上京しました。
しかし、初めての一人暮らしがさみしくて、ずいぶん落ち込みました。
その際、娘が柔道に専念できるように母親の愛さんは上京して同居をスタート。
この時すでに世界女王となっていた娘の詩さんのプレッシャーを和らげようと傍にいました。
しかし、2020年オリンピックも延期され柔道の畳の上で組み合う稽古ができなくなりました。
父親の浩二さんは神戸から定期的に上京し、息子と娘とともに200段以上の階段ダッシュをしました。
このように両親の支えがあって、ふたりは金メダルを獲得できました!
金メダルを受賞後、阿部詩さんは
「やっと2人で少し恩返しができた。感謝の気持ちしかない」
周りの人たちに感謝の気持ちを述べていましたが、その多くは両親へ向けた言葉だったことでしょう。
まとめ
今回は金メダリスト阿部一二三さんと阿部詩さんの両親について調べました。
- 父親は消防士!(柔道経験なし!)
- 母親は神戸市で喫茶店経営!
- 阿部一二三のルーツに兄は欠かせない存在だった!
華々しい柔道人生を歩む阿部一二三さんと阿部詩さん兄弟ですが、これからもまだまだその道は続いていきます。
最強兄妹の今後の活躍を、これからも期待していきたいと思います!
【関連記事】
阿部詩の高校と大学はどこ?学生時代の成績と可愛いエピソード!
金メダルを噛む理由とは4つ!傷つかない?初めて噛んだ人は誰?実は銀メッキで出来ている!
東京オリンピックなくなった競技一覧!ウソッあの競技がもう見れない!?
橋本聖子の家族構成と夫は?子どもは6人画像も!夫婦別姓の理由は?